. さっぱりプルルン『ココアプリン シナモンベリーソース』 . ─────────────────── \Androidアプリができました!/ iPhoneに続き、ついに登場♪ キナリノアプリでは素敵な情報とアイテムを、毎日お届けします。 気に入ったレシピは保存して、毎日のお料理に活用してくださいね◎ →ダウンロードはプロフィールリンクから ─────────────────── . デザートを食べたいけど、甘すぎるのはちょっと・・・。そんなときには、スパイスを効かせたさっぱりプリンがおすすめです。ベリーの果肉とシナモンがアクセントになったソースで、少し大人なスイーツに。難しそうなプリン作りもコツをおさえれば簡単に作れちゃいます♪ . ■材料(4人分) ———————————————————— ・牛乳 350ml ・生クリーム 100ml ・ココア 大さじ5(40g) ※お砂糖や乳成分の入っていないもの ・きび砂糖 大さじ2(20g) ・粉ゼラチン 5g ・水 大さじ2 [材料A(ソース)] A冷凍ベリーミックス 100g (冷凍ラズベリーでも可) Aきび砂糖 大さじ1(10g) Aシナモン 小さじ1/5(0.5g) . ■作り方 ———————————————————— 【下準備】 粉ゼラチンを水にふりいれ、ふやかしておきます。 . 【①材料をまぜる】 鍋にココアときび砂糖を入れて、ゴムべらで混ぜます。牛乳の半量を加えて中火にかけ、混ぜながら砂糖を溶かします。砂糖が溶けて湯気が上がってきたら、火を止めてゼラチンを加えて余熱で溶かします。ゼラチンが溶けてなめらかになったら、残りの牛乳、生クリームを加えて混ぜます。 . 【②冷やし固める】 鍋の底に氷水をあて、ゴムべらで混ぜながら軽くとろみがつくまで冷やしたら、器に注ぎ分けて冷蔵庫で2時間以上冷やし固めます。 . 【③シロップづくり】 耐熱容器にAを入れて混ぜ、600Wで1分30秒加熱し、取り出して軽く混ぜて、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。食べる直前に、プリンにかけていただきます。 . ■ポイント・コツ ———————————————————— 【甘すぎないのがちょうどいい】 クリスマスのこの時期、華やかさがありつつも、食べる機会も増えて胃も疲れ気味なので、少しあっさりと食べられるものをと作りました。シナモンベリーソースは、アイスに合わせたりシフォンケーキやパンケーキにホイップクリームと添えるのもおすすめです。 . 【ゼラチンは必ず火を止めてから】 ゼラチンは、煮立ててしまうと臭みが出てしまうので、必ず火を止めてから加え余熱で溶かします。器に分け入れる前に、冷やして少しとろみをつけることで、ココアが沈まず均一に固めることができます。目安はココアが沈まなくなったら。 . 【自分好みの味にアレンジ】 よりさっぱりいただきたいときは、生クリームを50ml、牛乳を400mlにして作っていただいても大丈夫です。スパイスなどが苦手な方は、シナモンは省いてくださいね。 . 【前日に作り置きしても◎】 日持ちは、冷蔵庫で2日間です。 . レシピ / 調理: 高吉洋江(@tiroir ) . ぜひ「 #キナリノ 」のハッシュタグを付けて投稿してくださいね* . #キナリノレシピ帖 #ココアプリン #クリスマススイーツ #プリン #おうちカフェ #手作りおやつ #北欧ヴィンテージ #レシピ #レシピ動画 #丁寧な暮らし #暮らし

kinarino_officialさん(@kinarino_official)が投稿した動画 -

キナリノのインスタグラム(kinarino_official) - 12月20日 13時54分


.
さっぱりプルルン『ココアプリン シナモンベリーソース』
.
───────────────────
\Androidアプリができました!/
iPhoneに続き、ついに登場♪
キナリノアプリでは素敵な情報とアイテムを、毎日お届けします。
気に入ったレシピは保存して、毎日のお料理に活用してくださいね◎
→ダウンロードはプロフィールリンクから
───────────────────
.
デザートを食べたいけど、甘すぎるのはちょっと・・・。そんなときには、スパイスを効かせたさっぱりプリンがおすすめです。ベリーの果肉とシナモンがアクセントになったソースで、少し大人なスイーツに。難しそうなプリン作りもコツをおさえれば簡単に作れちゃいます♪
.
■材料(4人分)
————————————————————
・牛乳 350ml
・生クリーム 100ml
・ココア 大さじ5(40g) ※お砂糖や乳成分の入っていないもの
・きび砂糖 大さじ2(20g)
・粉ゼラチン 5g
・水 大さじ2
[材料A(ソース)]
A冷凍ベリーミックス 100g (冷凍ラズベリーでも可)
Aきび砂糖 大さじ1(10g)
Aシナモン 小さじ1/5(0.5g)
.
■作り方
————————————————————
【下準備】
粉ゼラチンを水にふりいれ、ふやかしておきます。
.
【①材料をまぜる】
鍋にココアときび砂糖を入れて、ゴムべらで混ぜます。牛乳の半量を加えて中火にかけ、混ぜながら砂糖を溶かします。砂糖が溶けて湯気が上がってきたら、火を止めてゼラチンを加えて余熱で溶かします。ゼラチンが溶けてなめらかになったら、残りの牛乳、生クリームを加えて混ぜます。
.
【②冷やし固める】
鍋の底に氷水をあて、ゴムべらで混ぜながら軽くとろみがつくまで冷やしたら、器に注ぎ分けて冷蔵庫で2時間以上冷やし固めます。
.
【③シロップづくり】
耐熱容器にAを入れて混ぜ、600Wで1分30秒加熱し、取り出して軽く混ぜて、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。食べる直前に、プリンにかけていただきます。
.
■ポイント・コツ
————————————————————
【甘すぎないのがちょうどいい】
クリスマスのこの時期、華やかさがありつつも、食べる機会も増えて胃も疲れ気味なので、少しあっさりと食べられるものをと作りました。シナモンベリーソースは、アイスに合わせたりシフォンケーキやパンケーキにホイップクリームと添えるのもおすすめです。
.
【ゼラチンは必ず火を止めてから】
ゼラチンは、煮立ててしまうと臭みが出てしまうので、必ず火を止めてから加え余熱で溶かします。器に分け入れる前に、冷やして少しとろみをつけることで、ココアが沈まず均一に固めることができます。目安はココアが沈まなくなったら。
.
【自分好みの味にアレンジ】
よりさっぱりいただきたいときは、生クリームを50ml、牛乳を400mlにして作っていただいても大丈夫です。スパイスなどが苦手な方は、シナモンは省いてくださいね。
.
【前日に作り置きしても◎】
日持ちは、冷蔵庫で2日間です。
.
レシピ / 調理: 高吉洋江(@tiroir )
.
ぜひ「 #キナリノ 」のハッシュタグを付けて投稿してくださいね*
.
#キナリノレシピ帖 #ココアプリン #クリスマススイーツ #プリン #おうちカフェ #手作りおやつ #北欧ヴィンテージ #レシピ #レシピ動画 #丁寧な暮らし #暮らし


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

2,296

0

2017/12/20

さいとうなるのインスタグラム
さいとうなるさんがフォロー

キナリノを見た方におすすめの有名人

IT・通信のおすすめグループ