オープンしました。本日のオススメは新発売の批評誌エクリヲ第7号、「音楽批評のオルタナティヴ/僕たちのジャンプ」特集。詳細はプロフィールリンクから。 ・ 巻頭では批評家・佐々木敦へのインタヴュー「音楽批評のジレンマ」を収録。個人的には音楽批評家チャートがかなりツボ。鹿野淳、田中宗一郎、岡村詩野、宇野維正ら音楽批評家たちを印象―理論/内在―外在の中に分布させています。ブックレヴュー「来るべき音楽批評を思考するためのライブラリー」も読み応えあり。仕入の参考にしたい。 ・ 後半では、現代のサブ・メインカルチャーどちらに対しても大きな影響を与えている漫画雑誌「ジャンプ」について10年毎の変遷を解説。そのほか「ドラゴンボールに見る、少年マンガとカンフー的身体表象」では、ストーリーやキャラクターの設定をどのように表現しているかを客観的に示しています。これはおもしろかった。自分が好きなものを冷静に語られるのって、なんだか冷めてしまうイメージがあったんですが、愛のある批評は読んでいてニヤけてきちゃう。 ・ 読めば音楽と漫画への愛が深まること間違いないし。絶版となった6号もラス1です。あわせてご覧ください。 #ノストスオススメ #webで買えます #エクリヲ #nostos books #松陰神社前

nostosbooksさん(@nostosbooks)が投稿した動画 -

nostos booksのインスタグラム(nostosbooks) - 12月3日 13時53分


オープンしました。本日のオススメは新発売の批評誌エクリヲ第7号、「音楽批評のオルタナティヴ/僕たちのジャンプ」特集。詳細はプロフィールリンクから。

巻頭では批評家・佐々木敦へのインタヴュー「音楽批評のジレンマ」を収録。個人的には音楽批評家チャートがかなりツボ。鹿野淳、田中宗一郎、岡村詩野、宇野維正ら音楽批評家たちを印象―理論/内在―外在の中に分布させています。ブックレヴュー「来るべき音楽批評を思考するためのライブラリー」も読み応えあり。仕入の参考にしたい。

後半では、現代のサブ・メインカルチャーどちらに対しても大きな影響を与えている漫画雑誌「ジャンプ」について10年毎の変遷を解説。そのほか「ドラゴンボールに見る、少年マンガとカンフー的身体表象」では、ストーリーやキャラクターの設定をどのように表現しているかを客観的に示しています。これはおもしろかった。自分が好きなものを冷静に語られるのって、なんだか冷めてしまうイメージがあったんですが、愛のある批評は読んでいてニヤけてきちゃう。

読めば音楽と漫画への愛が深まること間違いないし。絶版となった6号もラス1です。あわせてご覧ください。
#ノストスオススメ #webで買えます #エクリヲ #nostos books #松陰神社前


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

41

0

2017/12/3

nostos booksを見た方におすすめの有名人