💄❓ 今日はQ&Aをおひとつ。 . 日常の肌荒れを防ぎ方と、これからのイベント時期で人前に出たり、新しい人に出会う時にオススメのメイクのポイントなどにお答えします😊 多くの人に当てはまるお悩みだと思うので、長くなりますが時間のある時に読んで見てくださいね。 . . 💛Q.お化粧には気を使っているし肌に負担がかからないようにしているのですが、どうしても肌が荒れてしまったり、、、 それと、自分に似合うお化粧がわかりません。 人前に出る機会が多いのに、薄化粧になってしまいます。アドバイスなどかあれば教えていただけますか? . 💚A.女性はホルモンバランスに左右されやすく、少しのストレスでも簡単にくすみやニキビなどの肌荒れを起こしやすくなります。 全く荒れない肌にするのはすごく難しいことなので、なるべく荒れを抑える、そして荒れてもすぐに戻る肌を作ることが大切です。 . まずは考えて欲しいことがあるのですが、、 ・どんな時に肌が荒れますか? ・なににストレスを感じますか? ・食事の中で何かを食べ過ぎていたり、偏りはありませんか? この3つを振り返ったら、それらを解決していきましょう! ◉時期的にいつも肌が荒れるタイミングがあるならば、そこに向けて眠りを優先した生活を意識したり、いつもより高栄養のスキンケアを取り入れてみる。 しっかり睡眠をとることで心も落ち着き、細胞も修復されます。 ◉ストレスを感じる原因がわかったなら、それをなるべく避ける。無理なら、意識的にストレスケアをしていく。(アロマなどの香りや、ストレッチ、マッサージ、楽しいディナー、一人で好きに過ごすなど) 自分を優先してあげる。 ◉食事の中で、食べ過ぎているもの、量を適量に戻す。 無理してやめる必要は無く、少しずつ減らしていくで🆗 . このように、自分を振り返り、分析して修正していくことで肌も確実に改善されていきます。 肌と向き合うことは、自分のライフスタイルと向き合うことです😊 大げさに聞こえるけど、人生と向き合うことでもあると思います。 . . そして、自分に似合うメイクがわからない、薄化粧に見えてしまうという悩みですが、、 まずはどんな女性に見られたいかによって、選ぶ色が変わって来ます。 可愛く見せたいなら、コーラルピンク系 美人に見せたいなら、キリッと濃いめのレッド系 クールに見せたいなら、カーキやブラウン系 優しく見せたいならベージュピンク系など、色でイメージを作ってもいいですね👍 人前に出る時(イベントの時など)、薄化粧に見せないためには、 ①ビューラーをしっかりと使って上まつげをパッチリとあげてマスカラをたっぷり塗る ②リップの色をいつもより濃いめにすることです。 この2つで、遠目に見ても華やかに見えます✨ アイシャドウやチークを濃くすると、一気に濃いメイクになって失敗しやすいので気をつけてね。 鏡で腰くらいまで映るように離れた距離でメイクを見てみると、どこが薄いのかわかりますよ。 . . 自分磨きとはなにかステータスを手に入れるのでは無く、 自分の頭の中の考え方から外見まで、全てを客観的に振り返り、向き合い、より良い自分になるために出来ることを見つけて、一つ一つ行動してレベルアップさせていくことだと思います。 . 質問をくださる皆さんは、とても頑張り屋さんで、日々努力していきたいという気持ちがある素敵な人たち。 どんどん幸せに、綺麗になって行ける人たちです! . これからもいろんな質問を通して、みんなで本当の意味での自分磨きをしていきましょうね☺️ . . . #beauty #ビューティー #QandA #質問 #自分磨き #美容 #make #メイク #ヘアメイク #幸せ美人になる方法 #美肌 #肌 #スキンケア #ストレス #ストレスケア #ホルモンバランス #女性 #食 #肌荒れ #ニキビ #くすみ #自分磨き

arimura_mikiさん(@arimura_miki)が投稿した動画 -

有村実樹のインスタグラム(arimura_miki) - 11月8日 13時15分


💄❓
今日はQ&Aをおひとつ。
.
日常の肌荒れを防ぎ方と、これからのイベント時期で人前に出たり、新しい人に出会う時にオススメのメイクのポイントなどにお答えします😊
多くの人に当てはまるお悩みだと思うので、長くなりますが時間のある時に読んで見てくださいね。
.
.
💛Q.お化粧には気を使っているし肌に負担がかからないようにしているのですが、どうしても肌が荒れてしまったり、、、
それと、自分に似合うお化粧がわかりません。
人前に出る機会が多いのに、薄化粧になってしまいます。アドバイスなどかあれば教えていただけますか?
.
💚A.女性はホルモンバランスに左右されやすく、少しのストレスでも簡単にくすみやニキビなどの肌荒れを起こしやすくなります。
全く荒れない肌にするのはすごく難しいことなので、なるべく荒れを抑える、そして荒れてもすぐに戻る肌を作ることが大切です。
.
まずは考えて欲しいことがあるのですが、、
・どんな時に肌が荒れますか?
・なににストレスを感じますか?
・食事の中で何かを食べ過ぎていたり、偏りはありませんか?
この3つを振り返ったら、それらを解決していきましょう!
◉時期的にいつも肌が荒れるタイミングがあるならば、そこに向けて眠りを優先した生活を意識したり、いつもより高栄養のスキンケアを取り入れてみる。
しっかり睡眠をとることで心も落ち着き、細胞も修復されます。
◉ストレスを感じる原因がわかったなら、それをなるべく避ける。無理なら、意識的にストレスケアをしていく。(アロマなどの香りや、ストレッチ、マッサージ、楽しいディナー、一人で好きに過ごすなど)
自分を優先してあげる。
◉食事の中で、食べ過ぎているもの、量を適量に戻す。
無理してやめる必要は無く、少しずつ減らしていくで🆗
.
このように、自分を振り返り、分析して修正していくことで肌も確実に改善されていきます。
肌と向き合うことは、自分のライフスタイルと向き合うことです😊
大げさに聞こえるけど、人生と向き合うことでもあると思います。
.
.
そして、自分に似合うメイクがわからない、薄化粧に見えてしまうという悩みですが、、
まずはどんな女性に見られたいかによって、選ぶ色が変わって来ます。
可愛く見せたいなら、コーラルピンク系
美人に見せたいなら、キリッと濃いめのレッド系
クールに見せたいなら、カーキやブラウン系
優しく見せたいならベージュピンク系など、色でイメージを作ってもいいですね👍
人前に出る時(イベントの時など)、薄化粧に見せないためには、
①ビューラーをしっかりと使って上まつげをパッチリとあげてマスカラをたっぷり塗る
②リップの色をいつもより濃いめにすることです。
この2つで、遠目に見ても華やかに見えます✨
アイシャドウやチークを濃くすると、一気に濃いメイクになって失敗しやすいので気をつけてね。
鏡で腰くらいまで映るように離れた距離でメイクを見てみると、どこが薄いのかわかりますよ。
.
.
自分磨きとはなにかステータスを手に入れるのでは無く、
自分の頭の中の考え方から外見まで、全てを客観的に振り返り、向き合い、より良い自分になるために出来ることを見つけて、一つ一つ行動してレベルアップさせていくことだと思います。
.
質問をくださる皆さんは、とても頑張り屋さんで、日々努力していきたいという気持ちがある素敵な人たち。
どんどん幸せに、綺麗になって行ける人たちです!
.
これからもいろんな質問を通して、みんなで本当の意味での自分磨きをしていきましょうね☺️
.
.
.
#beauty #ビューティー #QandA #質問 #自分磨き #美容 #make #メイク #ヘアメイク #幸せ美人になる方法 #美肌 #肌 #スキンケア #ストレス #ストレスケア #ホルモンバランス #女性 #食 #肌荒れ #ニキビ #くすみ #自分磨き


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,062

21

2017/11/8

有村実樹を見た方におすすめの有名人