2012年に先に突撃した妻のススメで、初めて好来系のラーメンに行った。 それから3年間、挨拶くらいしか言葉を交わしていなかったが、家の近くだったこともあって、週1〜2で通い続けていた。 そして偶然居合わせた知人を介して私のことがとうとう伝わり、次に行ったときちょうど空いていたこともあって、3年間の沈黙から堰を切ったように会話が弾んだ。 友人知人とはもちろん、取材時の記者とも行くは、グランパスの選手とも行くわで、家の近くで食べるときのランチ案最有力候補なのである。 向こうも一体あの人は何者なんだ、と不思議がっていたという。 好来系にハマって、名古屋中の好来系を探し求めて食べ歩いていることを伝えると、まだ行っていない店を教えてくれたりした。 ラーメン屋で、ほかのラーメン屋のことを店主と話す……。 これはよほど厚かましい人間か、お互いの信頼関係がなければ成立しないことである。 革新、斬新、利益追求ということも資本主義社会では大事なことだ。 しかし、 「この味が通用しなくなったなら、潔く死のうじゃないか。僕はそのくらい自分の味に自信を持っている」 というくらいの頑固一徹。 たった一種類のスープだけで勝負する姿もまた美しい。 人間というのは誰にでも欲がある。 味を追求すれば、少しずつ味も変わっていくだろう。 やっている側は、それを進化と呼ぶ。 しかし、間違いなく、前の味を愛していた人たちもいるのだ。 現状に満足することは後退と一緒である、ということはよく言われる。 しかし、現状に満足することと、現状にこだわることは、似て非なるものなのではないだろうか。 攻める強さもあれば、護る強さがあるのだ。 どちらがいいということもない。 人それぞれだ。 いろいろな強さを感じ、経験していこう。 店に通い始めてから5年、とうとう一緒に酒を飲み交わす日が来ました。 一朝一夕で人間関係を構築し、すぐにビジネスに繋げようとギラギラするのもいいが、そういうのって相手にも伝わってしまうし、相手も自分と同じことを狙っている。 打算的なことは横に置いておいて、まずは気の置けない人たちと楽しい時間を過ごしたいと、僕は思うよ。

yoshihirosato1981さん(@yoshihirosato1981)が投稿した動画 -

佐藤嘉洋のインスタグラム(yoshihirosato1981) - 11月8日 09時48分


2012年に先に突撃した妻のススメで、初めて好来系のラーメンに行った。
それから3年間、挨拶くらいしか言葉を交わしていなかったが、家の近くだったこともあって、週1〜2で通い続けていた。

そして偶然居合わせた知人を介して私のことがとうとう伝わり、次に行ったときちょうど空いていたこともあって、3年間の沈黙から堰を切ったように会話が弾んだ。

友人知人とはもちろん、取材時の記者とも行くは、グランパスの選手とも行くわで、家の近くで食べるときのランチ案最有力候補なのである。
向こうも一体あの人は何者なんだ、と不思議がっていたという。

好来系にハマって、名古屋中の好来系を探し求めて食べ歩いていることを伝えると、まだ行っていない店を教えてくれたりした。

ラーメン屋で、ほかのラーメン屋のことを店主と話す……。
これはよほど厚かましい人間か、お互いの信頼関係がなければ成立しないことである。

革新、斬新、利益追求ということも資本主義社会では大事なことだ。
しかし、 「この味が通用しなくなったなら、潔く死のうじゃないか。僕はそのくらい自分の味に自信を持っている」

というくらいの頑固一徹。
たった一種類のスープだけで勝負する姿もまた美しい。
人間というのは誰にでも欲がある。
味を追求すれば、少しずつ味も変わっていくだろう。
やっている側は、それを進化と呼ぶ。
しかし、間違いなく、前の味を愛していた人たちもいるのだ。
現状に満足することは後退と一緒である、ということはよく言われる。
しかし、現状に満足することと、現状にこだわることは、似て非なるものなのではないだろうか。

攻める強さもあれば、護る強さがあるのだ。
どちらがいいということもない。
人それぞれだ。
いろいろな強さを感じ、経験していこう。

店に通い始めてから5年、とうとう一緒に酒を飲み交わす日が来ました。
一朝一夕で人間関係を構築し、すぐにビジネスに繋げようとギラギラするのもいいが、そういうのって相手にも伝わってしまうし、相手も自分と同じことを狙っている。

打算的なことは横に置いておいて、まずは気の置けない人たちと楽しい時間を過ごしたいと、僕は思うよ。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

141

2

2017/11/8

佐藤嘉洋を見た方におすすめの有名人