Y、無事帰国しました。 イタリアはとっても好きな国になりました。 さて、少しはお役に立てるようなお買い物情報も。 ブランドショッピングするような時間は全くなかったのですが(仕事なので…)、行きと帰りにすこーし覗いた免税店では、 某ハイブランドの某化粧品で、 日本国内だと3400円くらいのものが、 成田空港の免税店だと2800円 ミラノの空港の免税店だと26.50ユーロ(今は一ユーロ133円〜くらいです)でした。 ということは… をや。 一番は、安さで言うと成田空港の免税店、になりますね。 しかし品揃えが日本国内の正規店より良いかと言われると微妙な気もするので、 すんごく欲しいものがあれば空港免税店、 きちんと試したり新作をみたりするなら日本国内正規店、 万が一、レア物とかがあって探したいなら海外正規店、 ということになるのかなーと思いました。 ちなみにスーパーと空港での、食品のお土産の価格差もすごかったです。関税とかそういうのも関係してるんでしょうけど(密輸はダメ!ゼッタイ!)、 パスタとか街のスーパーだと1ユーロとかがほとんど。ものによっては空港と市場の価格差がないものもありました。こういうのを楽しみながらお買い物するのも楽しそうですね。 #オトナミューズ #otonamuse #ミューズ編集Y #編集Yはじめてのイタリア #一般市民のお買い物感覚

otonamuseさん(@otonamuse)が投稿した動画 -

otona MUSEのインスタグラム(otonamuse) - 10月8日 12時21分


Y、無事帰国しました。
イタリアはとっても好きな国になりました。

さて、少しはお役に立てるようなお買い物情報も。
ブランドショッピングするような時間は全くなかったのですが(仕事なので…)、行きと帰りにすこーし覗いた免税店では、
某ハイブランドの某化粧品で、
日本国内だと3400円くらいのものが、

成田空港の免税店だと2800円
ミラノの空港の免税店だと26.50ユーロ(今は一ユーロ133円〜くらいです)でした。

ということは…
をや。
一番は、安さで言うと成田空港の免税店、になりますね。

しかし品揃えが日本国内の正規店より良いかと言われると微妙な気もするので、
すんごく欲しいものがあれば空港免税店、
きちんと試したり新作をみたりするなら日本国内正規店、
万が一、レア物とかがあって探したいなら海外正規店、
ということになるのかなーと思いました。

ちなみにスーパーと空港での、食品のお土産の価格差もすごかったです。関税とかそういうのも関係してるんでしょうけど(密輸はダメ!ゼッタイ!)、
パスタとか街のスーパーだと1ユーロとかがほとんど。ものによっては空港と市場の価格差がないものもありました。こういうのを楽しみながらお買い物するのも楽しそうですね。

#オトナミューズ
#otonamuse
#ミューズ編集Y
#編集Yはじめてのイタリア
#一般市民のお買い物感覚


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

547

4

2017/10/8

otona MUSEを見た方におすすめの有名人