【吹抜けが お好きなの?】 . 『吹抜けにしたいのですが…』 というリクエストは、年間に安定して数件あります。 今日は、【吹抜け】について紐解きます。 ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ . . . えぇ。それでは、[吹抜け]メリットから。 ⚫︎とにかく、開放感 解放感 が心地いい。 ⚫︎休日などはゆったりと家時間を長く楽しみたい方には似合いやすい。 ⚫︎解放されているだけで、暮らしに重厚感がある。 ⚫︎吹抜けを見上げる時、2階個室に面して『窓』をつけると、絶妙な家族の距離感を作ることもできる。 ⚫︎吹抜け上部の壁に窓を作ると、煙突効果と言って、風が下から上に流れて行きやすい。 ⚫︎リビングに暖炉を採用される際は、吹抜けを通じてその暖気が2階へと上がっていき、各部屋へも流れて行きやすい。 . . . えぇ。一方で[吹抜け]デメリット課題点も。 ⚫︎吹抜けという言葉だけに、穴をあけるから床もなくなるし「安くなるのでは?」と思われがちですが、吹抜け部分の『壁天井に関わる難易な施工手間』を考えると、決して費用はお安くはないです。涙 ⚫︎お掃除も決して、簡単ではないです。涙 高い位置に窓を作ると、風が抜けやすくてオススメ。一方で、お掃除が難しい位置なので、配慮が必要。ex長めのモップで掃除するとか。 ⚫︎開放感を希望される方は『透明窓』にされますが、汚れると太陽の反射で汚れが目立つ。なので、ズボラさんは、汚れが目立ちにくいように吹抜け窓を『かすみガラス/スリガラス』にされるケース多。 ⚫︎空調管理に配慮が必要。適切な大きさの冷暖房機器を入れられているか。さらには、ファン(天井用扇風機)をつけるなどの冷暖房拡散効果ができるようにしているか。ここ大事です。 ⚫︎間接照明になりがちなので、暗くなりやすい。気持ち多いくらいの照明量でもいいくらい。 . ねっ(・ω・)ノ . . . 『人とちょっと違った暮らし』は みーーーーんなの憧れだしよくわかる。 けれど、ココは少々慎重に判断をするのがおすすめっす。 ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ この写真では、両側に個室があって、窓が付いてます。 風が抜ける効果もありつつ、見た目も素敵! ツバメも喜んでます(*´꒳`*) ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ 【大切なこと おまとめ…】 ①とにかく、家時間を楽しまれる志向の方にはたまらなく憧れるもの。 ②付かず離れずここちいい距離感でいられる。 ③ただ、初期費用と維持にカクゴが必要。。 ④デメリットももちろん多くあるので、住まい手自身に心のゆとりがないとつらいね。異常に世知辛かったり、せっかちな人は吹抜けやめたほうがいいよね。 ⑤開放感のある暮らしは、皆の憧れだね! ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ 私なら、小さくてもいいので『吹抜け』憧れます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ でもでも、家族の思い色々ありますからね。 悩まれる前に相談してくださいねー♩ ※DMやコメントのすべてにはお応えできませんが。お許しを。 . . . . ━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎ ちょっと楽しい家づくり ◼︎有限会社ひまわり工房◼︎ . 兵庫県相生市緑ヶ丘4-6-7 0791-22-4771 himawari-kobo.net ━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎ . . #ひまわり工房 #有限会社ひまわり工房 #新築 #リノベーション #注文住宅 #新築一戸建て #住宅 #平屋 #設計 #自由設計 #施工事例 #外観 #自然素材 #木の家 #家づくり #住まい #間取り #吹抜け #薪ストーブ #マイホーム #マイホーム計画 #マイホーム計画中 #myhome #Instahouse #姫路 #たつの #たつの市 #赤穂 #相生 #工務店 . .

himawari_koboさん(@himawari_kobo)が投稿した動画 -

有限会社ひまわり工房 東沙織(広報設計士_あず)のインスタグラム(himawari_kobo) - 10月8日 08時29分


【吹抜けが お好きなの?】
.
『吹抜けにしたいのですが…』
というリクエストは、年間に安定して数件あります。
今日は、【吹抜け】について紐解きます。
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
.
.
.
えぇ。それでは、[吹抜け]メリットから。
⚫︎とにかく、開放感 解放感 が心地いい。
⚫︎休日などはゆったりと家時間を長く楽しみたい方には似合いやすい。
⚫︎解放されているだけで、暮らしに重厚感がある。
⚫︎吹抜けを見上げる時、2階個室に面して『窓』をつけると、絶妙な家族の距離感を作ることもできる。
⚫︎吹抜け上部の壁に窓を作ると、煙突効果と言って、風が下から上に流れて行きやすい。
⚫︎リビングに暖炉を採用される際は、吹抜けを通じてその暖気が2階へと上がっていき、各部屋へも流れて行きやすい。
.
.
.
えぇ。一方で[吹抜け]デメリット課題点も。
⚫︎吹抜けという言葉だけに、穴をあけるから床もなくなるし「安くなるのでは?」と思われがちですが、吹抜け部分の『壁天井に関わる難易な施工手間』を考えると、決して費用はお安くはないです。涙
⚫︎お掃除も決して、簡単ではないです。涙
高い位置に窓を作ると、風が抜けやすくてオススメ。一方で、お掃除が難しい位置なので、配慮が必要。ex長めのモップで掃除するとか。
⚫︎開放感を希望される方は『透明窓』にされますが、汚れると太陽の反射で汚れが目立つ。なので、ズボラさんは、汚れが目立ちにくいように吹抜け窓を『かすみガラス/スリガラス』にされるケース多。
⚫︎空調管理に配慮が必要。適切な大きさの冷暖房機器を入れられているか。さらには、ファン(天井用扇風機)をつけるなどの冷暖房拡散効果ができるようにしているか。ここ大事です。
⚫︎間接照明になりがちなので、暗くなりやすい。気持ち多いくらいの照明量でもいいくらい。
.
ねっ(・ω・)ノ
.
.
.
『人とちょっと違った暮らし』は
みーーーーんなの憧れだしよくわかる。
けれど、ココは少々慎重に判断をするのがおすすめっす。
⬇︎
⬇︎
⬇︎
この写真では、両側に個室があって、窓が付いてます。
風が抜ける効果もありつつ、見た目も素敵!
ツバメも喜んでます(*´꒳`*)
⬇︎
⬇︎
⬇︎
【大切なこと おまとめ…】
①とにかく、家時間を楽しまれる志向の方にはたまらなく憧れるもの。
②付かず離れずここちいい距離感でいられる。
③ただ、初期費用と維持にカクゴが必要。。
④デメリットももちろん多くあるので、住まい手自身に心のゆとりがないとつらいね。異常に世知辛かったり、せっかちな人は吹抜けやめたほうがいいよね。
⑤開放感のある暮らしは、皆の憧れだね!
⬇︎
⬇︎
⬇︎
私なら、小さくてもいいので『吹抜け』憧れます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
でもでも、家族の思い色々ありますからね。
悩まれる前に相談してくださいねー♩
※DMやコメントのすべてにはお応えできませんが。お許しを。
.
.
.
.
━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎
ちょっと楽しい家づくり ◼︎有限会社ひまわり工房◼︎
.
兵庫県相生市緑ヶ丘4-6-7
0791-22-4771
himawari-kobo.net
━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎
.
.
#ひまわり工房 #有限会社ひまわり工房 #新築 #リノベーション #注文住宅 #新築一戸建て #住宅 #平屋 #設計 #自由設計 #施工事例 #外観 #自然素材 #木の家 #家づくり #住まい #間取り #吹抜け #薪ストーブ #マイホーム #マイホーム計画 #マイホーム計画中 #myhome #Instahouse #姫路 #たつの #たつの市 #赤穂 #相生 #工務店
.
.


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

318

6

2017/10/8

有限会社ひまわり工房 東沙織(広報設計士_あず)を見た方におすすめの有名人