100円のお花仕入れました✨ . さてさて、満月さん( @mangetsu_kun )から自己紹介バトンいただきました! ありがとうございます? . せっかくなので自己紹介させていただきます☆ . 名前:とり 由来:昔、何かのサイトに登録する時にニックネームをつけないといけなくて、その時にふと「鳥って空飛べていいな〜」と思いまして。それで「とり」っていうニックネームをつけたのを、ブログ始めた時に思い出して、なんとなく使い始めました?? . ブログ歴:2012年12月、一条工務店と正式に契約を交わし、第1回目の打ち合わせの日からブログを始めました。家づくりの情報収集と、あわよくばアドバイスをいただければと思って、最初はアメブロにてスタート。時代は移り変わり、今はワードプレスというツールを使ってブログを書いています☆と言っても更新頻度がかなり落ちてますが??? . 家族:夫と2人暮し。(ようやく)第一子妊娠中で、冬に3人家族になる予定です? . 年齢:30代 . 居住地:北海道 . 趣味:最近は趣味らしい趣味もないのですが、静かで落ち着いたカフェで美味しいコーヒーとスイーツ食べるのが至福の時ですかねぇ?☕️ そんな時間を過ごせるのもあとわずかかな?? . 特技:文章を書くこと…かな? . 苦手なこと:家事全般あまり得意ではないです?お風呂の拭きあげとかしてるのは、ガッツリ掃除したくないがためです?やらなくていいなら掃除も料理もしたくない!そんなダメ主婦でございます。。。 . 最近の悩み:写真のセンスが絶望的なことorz 今日のおやつは、余ってた白玉粉で作った白玉に、お団子買った時についてきたゴマをかけたもの…なんですが(pic2枚目)、もうあまりにも写真のセンスがなさすぎて?3枚目は今日の晩御飯のサンマ。う、うーん…どうやったら皆さんのように素敵な写真が撮れるんでしょう!?みんなすごいよ…? . 一条工務店に決めた理由:家を建てるに当たって、最初はあまりこだわりとかなかったんですが、2つだけあった希望が、 ①太陽光パネルをつけたい ②床暖房がいい でした。 . 今でこそ北海道でも有名になりましたが、当時は一条工務店なんて知ってる人はほとんど皆無の時代? . たまたま見に行った別のHMの展示場が開いてなくて、どうしようかーと困っていたところ、一条の展示場の前にいたお姉さんに誘われて、とりあえずで入ってみたのが一条との出会いでした。 . 当時は展示場に行ってもまともに相手してもらえないことが多かったのですが(まだ若かったので冷やかしだと思われてた?)、一条の営業さんはかなりしっかりとこちらの話を聞いてくれましたし、一条の魅力を存分に話してくれました。 . その時の展示場はセゾンでして、デザイン的には好みじゃなかったのですが、アイスマートのカタログを見てスリットスライダーに一目惚れ? . そして何より、当時はまだ始まったばかりだった、太陽光の10kw以上の全量買取に対応していましたし、まさかの全館床暖房です。 . まさに我ら夫婦の理想通り✨後に聞いた話によると、あまりにもできすぎていて、営業さんも何かの罠かと思ったらしいです(笑) . デザイン等については、アイスマート自体がかなりとりの好みにマッチしていたので、特に不安や不満はありませんでした。そもそも注文住宅なので、ある程度自由に変えられると思ってたのですが…まさか一条ルールがこんなにガチガチだったとはです? . 一条で話を聞いたあとは、どこのHMを見てもそれ以上に魅力的なところが見つからず。土屋ホームとも迷いましたが、性能が優っている一条工務店に決めました。 . それから1年後、2013年12月に家が完成し、現在入居4年目。快適に暮らしています✨ . 家づくりのこだわりポイント:当初と違って、打ち合わせが進むにつれて色んなことにこだわりたくなってしまって、中でも1番勉強したのが照明ですかね〜?照明についてはアメブロの方で詳しく書いてますが、ちょっと情報が古いかな?いつか新しく書き直したいところですが… . カーテンや外構も気に入ってます? . なんかすごい長くなっちゃったので、この辺で? . バトンはもう皆さん大体受け取ってらっしゃると思うので、ここに置いておきます。やりたい方いましたらご自由にお持ちくださいませ〜(・∀・) . #一条工務店 #ismart #アイスマート

toriismartさん(@toriismart)が投稿した動画 -

toriismartのインスタグラム(toriismart) - 9月12日 23時07分


100円のお花仕入れました✨

さてさて、満月さん( @mangetsu_kun )から自己紹介バトンいただきました!
ありがとうございます?

せっかくなので自己紹介させていただきます☆

名前:とり
由来:昔、何かのサイトに登録する時にニックネームをつけないといけなくて、その時にふと「鳥って空飛べていいな〜」と思いまして。それで「とり」っていうニックネームをつけたのを、ブログ始めた時に思い出して、なんとなく使い始めました??

ブログ歴:2012年12月、一条工務店と正式に契約を交わし、第1回目の打ち合わせの日からブログを始めました。家づくりの情報収集と、あわよくばアドバイスをいただければと思って、最初はアメブロにてスタート。時代は移り変わり、今はワードプレスというツールを使ってブログを書いています☆と言っても更新頻度がかなり落ちてますが???

家族:夫と2人暮し。(ようやく)第一子妊娠中で、冬に3人家族になる予定です?

年齢:30代

居住地:北海道

趣味:最近は趣味らしい趣味もないのですが、静かで落ち着いたカフェで美味しいコーヒーとスイーツ食べるのが至福の時ですかねぇ?☕️
そんな時間を過ごせるのもあとわずかかな??

特技:文章を書くこと…かな?

苦手なこと:家事全般あまり得意ではないです?お風呂の拭きあげとかしてるのは、ガッツリ掃除したくないがためです?やらなくていいなら掃除も料理もしたくない!そんなダメ主婦でございます。。。

最近の悩み:写真のセンスが絶望的なことorz
今日のおやつは、余ってた白玉粉で作った白玉に、お団子買った時についてきたゴマをかけたもの…なんですが(pic2枚目)、もうあまりにも写真のセンスがなさすぎて?3枚目は今日の晩御飯のサンマ。う、うーん…どうやったら皆さんのように素敵な写真が撮れるんでしょう!?みんなすごいよ…?

一条工務店に決めた理由:家を建てるに当たって、最初はあまりこだわりとかなかったんですが、2つだけあった希望が、 ①太陽光パネルをつけたい ②床暖房がいい
でした。

今でこそ北海道でも有名になりましたが、当時は一条工務店なんて知ってる人はほとんど皆無の時代?

たまたま見に行った別のHMの展示場が開いてなくて、どうしようかーと困っていたところ、一条の展示場の前にいたお姉さんに誘われて、とりあえずで入ってみたのが一条との出会いでした。

当時は展示場に行ってもまともに相手してもらえないことが多かったのですが(まだ若かったので冷やかしだと思われてた?)、一条の営業さんはかなりしっかりとこちらの話を聞いてくれましたし、一条の魅力を存分に話してくれました。

その時の展示場はセゾンでして、デザイン的には好みじゃなかったのですが、アイスマートのカタログを見てスリットスライダーに一目惚れ?

そして何より、当時はまだ始まったばかりだった、太陽光の10kw以上の全量買取に対応していましたし、まさかの全館床暖房です。

まさに我ら夫婦の理想通り✨後に聞いた話によると、あまりにもできすぎていて、営業さんも何かの罠かと思ったらしいです(笑)

デザイン等については、アイスマート自体がかなりとりの好みにマッチしていたので、特に不安や不満はありませんでした。そもそも注文住宅なので、ある程度自由に変えられると思ってたのですが…まさか一条ルールがこんなにガチガチだったとはです?

一条で話を聞いたあとは、どこのHMを見てもそれ以上に魅力的なところが見つからず。土屋ホームとも迷いましたが、性能が優っている一条工務店に決めました。

それから1年後、2013年12月に家が完成し、現在入居4年目。快適に暮らしています✨

家づくりのこだわりポイント:当初と違って、打ち合わせが進むにつれて色んなことにこだわりたくなってしまって、中でも1番勉強したのが照明ですかね〜?照明についてはアメブロの方で詳しく書いてますが、ちょっと情報が古いかな?いつか新しく書き直したいところですが…

カーテンや外構も気に入ってます?

なんかすごい長くなっちゃったので、この辺で?

バトンはもう皆さん大体受け取ってらっしゃると思うので、ここに置いておきます。やりたい方いましたらご自由にお持ちくださいませ〜(・∀・)

#一条工務店 #ismart #アイスマート


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

143

14

2017/9/12

toriismartを見た方におすすめの有名人