・ さっぱりヘルシー!『冷製水餃子の香味野菜のせ』 ・ ─────────────────── \ レシピ動画は、iPhoneアプリで公開中♪ / 過去にご紹介した動画も、まとめてご覧いただけます。 気に入ったレシピは保存して、毎日のお料理に活用してくださいね◎ →ダウンロードはプロフィールリンクから ・ ※Androidアプリも年内に完成予定です。お楽しみに* ─────────────────── . 生姜と香菜がアクセントになった、キャベツたっぷり水餃子。いつもはカリっと焼いて食べる餃子も、ひんやり冷やすことでひと味違ったおいしさに。ヘルシーだけどボリューム満点。食べすぎ注意のレシピです♪ . ■材料(24個分) ―――――――――――――――――――― ・キャベツ 320g(1/2個ほど) ・生姜 1かけ ・パクチー 1束 ・細ねぎ 適量 ・鶏モモひき肉 150g ・餃子の皮 24枚 ・塩(キャベツ用) 小さじ1/4 [調味料A]  A酒 小さじ2 A顆粒鶏がらスープの素 小さじ1 A塩 小さじ1/2強 A砂糖 小さじ1/3 Aコショウ 適量 Aごま油 小さじ2 [調味料B] B醤油 大さじ3 B酢 大さじ1と1/2 B砂糖 小さじ1と1/2 Bごま油 小さじ1と1/2 ・氷 適量 ・ラー油 お好みで. . ■作り方 ―――――――――――――――――――― 【①野菜の下ごしらえ】 キャベツはみじん切りにして塩をもみ込み、布巾に包み水気をしっかりと絞ります。生姜はみじん切りに、パクチーはざく切りに、細ねぎは小口切りにします。 . 【②餃子づくり】 ボウルに鶏モモひき肉・キャベツ・生姜・調味料Aを入れて手で混ぜ合わせ、餃子の皮にたねを17~18gのせ片側に水をつけ半分に折って包みます。 . 【③茹でる】 鍋にたっぷりの水を沸騰させ②の餃子を2~3回に分けて入れます。鍋底に皮がつかないよう網じゃくしを餃子の下に入れ、浮いてきたら中火で2分ほど茹で、網じゃくしですくい取りバットに移して冷まします。残りも同様に茹でます。 . 【④仕上げ】
調味料Bを混ぜ合わせてたれを作ります。皿に氷をのせ、③の餃子を盛り付けたら、パクチー・ねぎをトッピングし、たれ(お好みでラー油)をかけて完成です。 . ■ポイント・コツ ―――――――――――――――――――― 【夏はさっぱりヘルシーに】 豚ひき肉の代わりに鶏モモひき肉を使い、キャベツをたっぷり加えて生姜を効かせた餃子は、飽きのこないあっさりとした味わい。にんにくが苦手な方でも安心して食べることができます。餃子を氷の上にのせて冷やし、たっぷりの香味野菜とともにお召し上がりください。 . 【ひと工夫でおいしさアップ!】 キャベツは口当たりがよくなるように、できるだけ細かく切ります。布巾がない場合は数回に分けてキッチンペーパーで包み、水気をしっかりと絞ります。 . 【おすすめアレンジ】 香味野菜は、お好みで針生姜・みょうが・大葉・セロリなどをのせても。 . レシピ / 調理:ひよこ食堂(@hiyokosyokudo ) . ぜひ「 #キナリノ 」のハッシュタグを付けて投稿してくださいね* . #キナリノレシピ帖 #おうちごはん #おつまみメニュー #水餃子 #パクチー餃子 #パクチー #琺瑯 #CARNAC #レシピ #レシピ動画 #丁寧な暮らし #暮らし

kinarino_officialさん(@kinarino_official)が投稿した動画 -

キナリノのインスタグラム(kinarino_official) - 8月25日 14時00分



さっぱりヘルシー!『冷製水餃子の香味野菜のせ』

───────────────────
\ レシピ動画は、iPhoneアプリで公開中♪ /
過去にご紹介した動画も、まとめてご覧いただけます。
気に入ったレシピは保存して、毎日のお料理に活用してくださいね◎
→ダウンロードはプロフィールリンクから

※Androidアプリも年内に完成予定です。お楽しみに*
───────────────────
.
生姜と香菜がアクセントになった、キャベツたっぷり水餃子。いつもはカリっと焼いて食べる餃子も、ひんやり冷やすことでひと味違ったおいしさに。ヘルシーだけどボリューム満点。食べすぎ注意のレシピです♪
.
■材料(24個分)
――――――――――――――――――――
・キャベツ 320g(1/2個ほど)
・生姜 1かけ
・パクチー 1束
・細ねぎ 適量
・鶏モモひき肉 150g
・餃子の皮 24枚
・塩(キャベツ用) 小さじ1/4
[調味料A] 
A酒 小さじ2
A顆粒鶏がらスープの素 小さじ1
A塩 小さじ1/2強
A砂糖 小さじ1/3
Aコショウ 適量
Aごま油 小さじ2
[調味料B]
B醤油 大さじ3
B酢 大さじ1と1/2
B砂糖 小さじ1と1/2
Bごま油 小さじ1と1/2 ・氷 適量
・ラー油 お好みで.
.
■作り方
――――――――――――――――――――
【①野菜の下ごしらえ】
キャベツはみじん切りにして塩をもみ込み、布巾に包み水気をしっかりと絞ります。生姜はみじん切りに、パクチーはざく切りに、細ねぎは小口切りにします。
.
【②餃子づくり】
ボウルに鶏モモひき肉・キャベツ・生姜・調味料Aを入れて手で混ぜ合わせ、餃子の皮にたねを17~18gのせ片側に水をつけ半分に折って包みます。
.
【③茹でる】
鍋にたっぷりの水を沸騰させ②の餃子を2~3回に分けて入れます。鍋底に皮がつかないよう網じゃくしを餃子の下に入れ、浮いてきたら中火で2分ほど茹で、網じゃくしですくい取りバットに移して冷まします。残りも同様に茹でます。
.
【④仕上げ】
調味料Bを混ぜ合わせてたれを作ります。皿に氷をのせ、③の餃子を盛り付けたら、パクチー・ねぎをトッピングし、たれ(お好みでラー油)をかけて完成です。
.
■ポイント・コツ
――――――――――――――――――――
【夏はさっぱりヘルシーに】
豚ひき肉の代わりに鶏モモひき肉を使い、キャベツをたっぷり加えて生姜を効かせた餃子は、飽きのこないあっさりとした味わい。にんにくが苦手な方でも安心して食べることができます。餃子を氷の上にのせて冷やし、たっぷりの香味野菜とともにお召し上がりください。
.
【ひと工夫でおいしさアップ!】
キャベツは口当たりがよくなるように、できるだけ細かく切ります。布巾がない場合は数回に分けてキッチンペーパーで包み、水気をしっかりと絞ります。
.
【おすすめアレンジ】
香味野菜は、お好みで針生姜・みょうが・大葉・セロリなどをのせても。
.
レシピ / 調理:ひよこ食堂(@hiyokosyokudo )
.
ぜひ「 #キナリノ 」のハッシュタグを付けて投稿してくださいね*
.
#キナリノレシピ帖 #おうちごはん #おつまみメニュー #水餃子 #パクチー餃子 #パクチー #琺瑯 #CARNAC #レシピ #レシピ動画 #丁寧な暮らし #暮らし


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

2,612

4

2017/8/25

さいとうなるのインスタグラム
さいとうなるさんがフォロー

キナリノを見た方におすすめの有名人

IT・通信のおすすめグループ