[IDEA]浅煎りでつくる 果実味を感じるアイスコーヒー ー コーヒー豆は「コーヒーノキ」という果実の種。浅く煎れば、果実の甘みや酸味がストレートに引き出されます。深煎りのこっくりとした風味とは異なる、フルーティーな味わいのスペシャルティコーヒーをアイスコーヒーで。 ー POINT 浅煎りのコーヒーを美味しく淹れるポイントは、撹拌すること。浅煎りのコーヒー豆は、深煎りよりも比重が大きく沈む傾向にあるので、蒸らし後はブリューワーにたっぷりとお湯を注ぎ、撹拌することでフィルターに粉が沈みにくくなり、味のコントロールがしやすくなります。 ー HOW TO USE 1. ブリューワーにペーパーフィルターをセットし、浅煎りのコーヒー豆を中挽きにして入れます。(粉 約40g/ アイスコーヒー抽出量 600ml ) 2. 粉全体が湿るように少量のお湯を注ぎ、30秒ほど蒸らし、中心から円を描くようにお湯を注ぎます。 3. コーヒー豆がフィルターに沈む前に小まめにお湯を足します。 4. 好みの濃さになるようスピードをコントロールしながらドリップします。 5 .ブリューワーを外し、ジャグの上の白い目印(約600ml)まで氷を入れます。 6 .グラスに注ぎ、キリリとしたフレッシュなアイスコーヒーをお愉しみください。 *300mlセットの場合は、半分量を目安としてください。 ー ITEM OCT ブリューワー 4cups, コーヒージャグ 600ml HIBI タンブラー 350ml クリア #kinto #kintojapan #kintooct #kintohibi #pouroverkettle #coffee #coffeetime #icedcoffee #キントー #コーヒー #コーヒータイム #アイスコーヒー

kintojapanさん(@kintojapan)が投稿した動画 -

KINTOのインスタグラム(kintojapan) - 8月8日 17時13分


[IDEA]浅煎りでつくる 果実味を感じるアイスコーヒー

コーヒー豆は「コーヒーノキ」という果実の種。浅く煎れば、果実の甘みや酸味がストレートに引き出されます。深煎りのこっくりとした風味とは異なる、フルーティーな味わいのスペシャルティコーヒーをアイスコーヒーで。

POINT
浅煎りのコーヒーを美味しく淹れるポイントは、撹拌すること。浅煎りのコーヒー豆は、深煎りよりも比重が大きく沈む傾向にあるので、蒸らし後はブリューワーにたっぷりとお湯を注ぎ、撹拌することでフィルターに粉が沈みにくくなり、味のコントロールがしやすくなります。

HOW TO USE
1. ブリューワーにペーパーフィルターをセットし、浅煎りのコーヒー豆を中挽きにして入れます。(粉 約40g/ アイスコーヒー抽出量 600ml )
2. 粉全体が湿るように少量のお湯を注ぎ、30秒ほど蒸らし、中心から円を描くようにお湯を注ぎます。
3. コーヒー豆がフィルターに沈む前に小まめにお湯を足します。
4. 好みの濃さになるようスピードをコントロールしながらドリップします。
5 .ブリューワーを外し、ジャグの上の白い目印(約600ml)まで氷を入れます。
6 .グラスに注ぎ、キリリとしたフレッシュなアイスコーヒーをお愉しみください。
*300mlセットの場合は、半分量を目安としてください。

ITEM
OCT ブリューワー 4cups, コーヒージャグ 600ml
HIBI タンブラー 350ml クリア

#kinto #kintojapan #kintooct #kintohibi #pouroverkettle #coffee #coffeetime #icedcoffee #キントー #コーヒー #コーヒータイム #アイスコーヒー


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

623

3

2017/8/8

KINTOの最新のインスタ

KINTOを見た方におすすめの有名人