まず一枚目の写真 僕は生徒にこんな話をしてます まず問題を解くとき3パターンに分かれます ひとつ、分かるパターン。分かったらこれはもうクリアです 二度と間違わないでしょう ふたつ、初めは分からず思い出して解けるパターン これは厳密に言えば ここの単元を理解していません 3秒考えて答えが出なかった場合答えをすぐに見て下さい 考える時間は無駄だと考えています みっつ、考えても分からないパターン 有無を言わせず理解していません 答えを早急に見ましょう ここで答えをすぐ見る事について少し触れます 考える力が大事 過程が大事 自由な発想を育む 僕はこれらの考えは非常に素敵だと思います しかしこれらのことは小学校までに取り組んでおいて下さい 僕はプロの塾講師です 点数を取るため、合格を手に入れるため 最短距離をあえて提示します 9が5つあるから9×5は45なんだ としっかり理解している子供 と クゴシジュウゴ を暗記した子供 は全く違うアプローチです しかし全く同じ点数をとります もちろん前者の生徒の方が算数という意味で理解しており、算数と向き合い、算数の人としての深みさえ出てくるでしょう そんな人は是非学者さんにでもなって頂きたい 今必要なのは受験に合格することです 後者の方が情報量が少なく頭の容量をうまく活用でき数をこなせます 僕は質より量の考え方を推進します 合格が目的ですので。 答えを見た段階で2パターンに分かれます 納得できるor納得できない です 納得できない場合は僕たち先生の出番です とことん質問しましょう そして最後の赤い四角、音読と書く に移行して下さい ここが一番大事です、この暗記の作業が学習で最も重要なんです。赤い字で文字を打てるならこの3行は真っ赤いけです 塾に行ったよ 先生に聞いたよ 質問したよ 間違えなかったよ これで満足して学習を終えてませんか? それでは偏差値、得点が全くあがりません 分からないところのあぶり出しをできるだけ素早くこなし、覚えるべきことの反復までの距離をいかに短くするかが学習で最も大事なことだと思います そしてその反復を必ず4日続けて下さい 完璧な暗記が遂行できているはずです 勉強は 問題を解く、質問する、分からないところをなくす ではありません 勉強とは 同じ問題に二度遭遇したとき 確実に仕留めるための努力 を指します みんなで合格しましょうね そしてスワイプして下さい このとき僕偏差値36でした! ドボチョーン!! メガネと目つきやばー!! #ラフ次元 #塾 #塾講師 #先生 #受験

rahujigenumeさん(@rahujigenume)が投稿した動画 -

梅村賢太郎のインスタグラム(rahujigenume) - 7月3日 21時00分


まず一枚目の写真

僕は生徒にこんな話をしてます

まず問題を解くとき3パターンに分かれます
ひとつ、分かるパターン。分かったらこれはもうクリアです
二度と間違わないでしょう

ふたつ、初めは分からず思い出して解けるパターン
これは厳密に言えば ここの単元を理解していません
3秒考えて答えが出なかった場合答えをすぐに見て下さい
考える時間は無駄だと考えています

みっつ、考えても分からないパターン
有無を言わせず理解していません
答えを早急に見ましょう

ここで答えをすぐ見る事について少し触れます

考える力が大事
過程が大事
自由な発想を育む

僕はこれらの考えは非常に素敵だと思います

しかしこれらのことは小学校までに取り組んでおいて下さい

僕はプロの塾講師です
点数を取るため、合格を手に入れるため
最短距離をあえて提示します
9が5つあるから9×5は45なんだ としっかり理解している子供

クゴシジュウゴ を暗記した子供
は全く違うアプローチです
しかし全く同じ点数をとります

もちろん前者の生徒の方が算数という意味で理解しており、算数と向き合い、算数の人としての深みさえ出てくるでしょう
そんな人は是非学者さんにでもなって頂きたい

今必要なのは受験に合格することです

後者の方が情報量が少なく頭の容量をうまく活用でき数をこなせます
僕は質より量の考え方を推進します
合格が目的ですので。

答えを見た段階で2パターンに分かれます

納得できるor納得できない です

納得できない場合は僕たち先生の出番です
とことん質問しましょう

そして最後の赤い四角、音読と書く
に移行して下さい

ここが一番大事です、この暗記の作業が学習で最も重要なんです。赤い字で文字を打てるならこの3行は真っ赤いけです

塾に行ったよ
先生に聞いたよ
質問したよ
間違えなかったよ

これで満足して学習を終えてませんか?
それでは偏差値、得点が全くあがりません
分からないところのあぶり出しをできるだけ素早くこなし、覚えるべきことの反復までの距離をいかに短くするかが学習で最も大事なことだと思います
そしてその反復を必ず4日続けて下さい

完璧な暗記が遂行できているはずです

勉強は
問題を解く、質問する、分からないところをなくす
ではありません

勉強とは
同じ問題に二度遭遇したとき
確実に仕留めるための努力
を指します

みんなで合格しましょうね

そしてスワイプして下さい

このとき僕偏差値36でした!
ドボチョーン!!
メガネと目つきやばー!! #ラフ次元
#塾 #塾講師 #先生 #受験


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

447

59

2017/7/3

梅村賢太郎を見た方におすすめの有名人