【古材という名の、すてきな贈り物。】 ・ 『我が家にある古材を、建て替える時にどこか使えませんか…?』 という質問をいただきました。 ・ えっとねー、、、答えます(・ω・)ノ メリットデメリット両面知っておこー! ※写真は、『階段横のルーバー(縦格子)』に古材を使いました。 ・ あ、ちなみに… 『古材を使える場所は、限られています。』 どこでもは使えないのです。。 情報をまずしっかりしっておくことやね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ・ ・ ・ えぇ。まず[古材を使う]メリットやね。 ⚫︎とにかく、存在自体が深みのあるお姿。 ⚫︎和モダンにも、シンプルモダンにもあうね。 ⚫︎磨いてあげたり、塗装をしてあげると、本来古材がもっている素材の良さを存分に引き出してあげられるね。 ⚫︎何より、先人の人たちが使っていた古材を使える…ということに、目に見えない愛を感じるよね。 ・ ・ ・ えぇ。一方で[古材を使うには]デメリット課題点も。。 ⚫︎加工の仕方次第ですが、加工が複雑になるほどお値段お高めになりがちです。 ⚫︎家の解体の際に、かなり丁寧に撤去しないといけないので、早めに意向を伝えておく必要あり。 ⚫︎古材が使える場所は、ある程度決まっているので、希望通りに使えないこともあります。 ・ こんな感じ。ねっ(・ω・)ノ ・ ・ ・ 『人とちょっと違った暮らし』は みーーーーんなの憧れだしよくわかる。 けれど、ココは夢見つつも 現実的な判断も大切っす。 ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ 【大切なこと おまとめ…】 ①古材を家のどこかに使いたいというニーズは、増加中。 ②古材を使う場所でよくあるのが、『化粧梁、化粧柱、化粧ルーバー…』などなど。基本的に最終仕上げ(化粧面)に使いやすいのも特徴。 ③古材を使うには、加工代が少々お高め。 ④とにかく、深みある家になるのは…不思議だけど、本当のお話。先人からのありがたい贈り物だね。 ⑤メリット&デメリット 両方知っておくことやねー♩ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ご夫婦でも意向がわかれるケースよくあります。そんな時は、引っ張らず早めに相談してくださいねー! 家族の思いいっろいろあるからねー! 悩まれる前に相談してねー♩ ・ ・ ・ ・ ━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎ ちょっと楽しい家づくり ◼︎有限会社ひまわり工房◼︎ ・ 兵庫県相生市緑ヶ丘4-6-7 0791-22-4771 himawari-kobo.net ━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎ ・ ・ ・ ・ #ひまわり工房 #有限会社ひまわり工房 #工務店 #新築 #リフォーム #リノベーション #注文住宅 #住宅 #設計 #自然素材 #無垢 #家づくり #住まい #マイホーム #ナチュラルインテリア #インテリア #古材 #キッチン #日々のこと #暮らし #シンプルライフ #間取り #マイホーム #マイホーム計画 #house #kitchen #myhome #Instahouse #姫路 #兵庫 ・ ・

himawari_koboさん(@himawari_kobo)が投稿した動画 -

有限会社ひまわり工房 東沙織(広報設計士_あず)のインスタグラム(himawari_kobo) - 5月21日 07時24分


【古材という名の、すてきな贈り物。】

『我が家にある古材を、建て替える時にどこか使えませんか…?』
という質問をいただきました。

えっとねー、、、答えます(・ω・)ノ
メリットデメリット両面知っておこー!
※写真は、『階段横のルーバー(縦格子)』に古材を使いました。

あ、ちなみに…
『古材を使える場所は、限られています。』
どこでもは使えないのです。。
情報をまずしっかりしっておくことやね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶



えぇ。まず[古材を使う]メリットやね。
⚫︎とにかく、存在自体が深みのあるお姿。
⚫︎和モダンにも、シンプルモダンにもあうね。
⚫︎磨いてあげたり、塗装をしてあげると、本来古材がもっている素材の良さを存分に引き出してあげられるね。
⚫︎何より、先人の人たちが使っていた古材を使える…ということに、目に見えない愛を感じるよね。



えぇ。一方で[古材を使うには]デメリット課題点も。。
⚫︎加工の仕方次第ですが、加工が複雑になるほどお値段お高めになりがちです。
⚫︎家の解体の際に、かなり丁寧に撤去しないといけないので、早めに意向を伝えておく必要あり。
⚫︎古材が使える場所は、ある程度決まっているので、希望通りに使えないこともあります。

こんな感じ。ねっ(・ω・)ノ



『人とちょっと違った暮らし』は
みーーーーんなの憧れだしよくわかる。
けれど、ココは夢見つつも 現実的な判断も大切っす。
⬇︎
⬇︎
⬇︎
【大切なこと おまとめ…】
①古材を家のどこかに使いたいというニーズは、増加中。
②古材を使う場所でよくあるのが、『化粧梁、化粧柱、化粧ルーバー…』などなど。基本的に最終仕上げ(化粧面)に使いやすいのも特徴。
③古材を使うには、加工代が少々お高め。
④とにかく、深みある家になるのは…不思議だけど、本当のお話。先人からのありがたい贈り物だね。
⑤メリット&デメリット 両方知っておくことやねー♩ ⬇︎
⬇︎
⬇︎
ご夫婦でも意向がわかれるケースよくあります。そんな時は、引っ張らず早めに相談してくださいねー!
家族の思いいっろいろあるからねー!
悩まれる前に相談してねー♩




━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎
ちょっと楽しい家づくり ◼︎有限会社ひまわり工房◼︎

兵庫県相生市緑ヶ丘4-6-7
0791-22-4771
himawari-kobo.net
━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎




#ひまわり工房 #有限会社ひまわり工房 #工務店 #新築 #リフォーム #リノベーション #注文住宅 #住宅 #設計 #自然素材 #無垢 #家づくり #住まい #マイホーム #ナチュラルインテリア #インテリア #古材 #キッチン #日々のこと #暮らし #シンプルライフ #間取り #マイホーム #マイホーム計画 #house #kitchen #myhome #Instahouse #姫路 #兵庫


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

137

4

2017/5/21

有限会社ひまわり工房 東沙織(広報設計士_あず)を見た方におすすめの有名人