特集【新しいティーカルチャー】 ティーバッグだから、紅茶ではなくティー。アールグレイが苦手で、アッサムとかダージリンとかシングルオリジンだとまるでコーヒーと同じだもの。緑茶もチャイもルイボスもハーブも、そして香り付けや混ぜちゃってる”ブレンドがおいしい”のが、ティーのおもしろさ■ティーバッグのパッケージをノートに貼って、成分を書き出して調べたり、説明文を書き出し始めたのが去年の2月。マイティリーフ、ヌミ、パッカ、クスミティー。スティーブンスミスティーメーカーと出会ったときは衝撃だったっす、大げさじゃなく。ちゃーにも「かっこいい」ってのがあるんだ! ■「ティーバッグは雑誌に似ています」。最初の企画会議はこの一言から。”編集”する人が、産地から集めた茶葉やハーブや香りづけのあれこれを組み合わせて新しい味を作って、名前をつけてパッケージをデザインする。これって特集とタイトルと表紙じゃん。■担当編集たちに「レクちゃー」したのが11月。僕がおもしろいと思ってることをまず説明する相手は担当編集たちなわけで、奴らにオモシロイ!と思わせないことにはいい本にはならない。中心になる担当の町田が何杯目かのティーで「すごくうまい」と興奮しだしたのを見て、いけるかもと思った。最後には「コーヒーのサードウェーブよりすごくないすか」とまで言ってて笑ったけど。ちょっと落ち着け!■特集の校了の頃には、なんだか僕より編集たちのほうが詳しくなっていたりして、一抹の寂しさと、ちょっとした達成感といういい感じになってたわ。会いたかったSteven Smithさんが一昨年に亡くなっていたりと、予想外の出来事もあったけれど、いちばん作りたかったティーバッグカタログもよい仕上がり。■ロースターが乱立するコーヒーのあの感じは、予想外の広まりすぎ。もちろん片棒はBRUTUSが思い切りかついでるけど(この10年、コーヒー特集は1回しか作ってないんだけど)。ティーバッグに出会ったのは偶然だけど、運命的で、要は下は10円以下、高くても100円程度のティーバッグが、こんなにも楽しくてさ、自由だけどそれぞれに精密で、やりたいことがはっきりしてて。しかも、コーヒーみたいに理屈っぽくない。■「ティーバッグのティーが大好きなんだけど、紅茶好きの人にはなかなか言えなかったんだ。だからこの号がすごくうれしかった」と敬愛する友人から言われた。つくってよかった。■ちなみにイギリス人の96%はティーバッグでティーを飲んでるってことも、覚えておくといいね!

zentanishidaさん(@zentanishida)が投稿した動画 -

西田善太のインスタグラム(zentanishida) - 3月5日 01時07分


特集【新しいティーカルチャー】
ティーバッグだから、紅茶ではなくティー。アールグレイが苦手で、アッサムとかダージリンとかシングルオリジンだとまるでコーヒーと同じだもの。緑茶もチャイもルイボスもハーブも、そして香り付けや混ぜちゃってる”ブレンドがおいしい”のが、ティーのおもしろさ■ティーバッグのパッケージをノートに貼って、成分を書き出して調べたり、説明文を書き出し始めたのが去年の2月。マイティリーフ、ヌミ、パッカ、クスミティー。スティーブンスミスティーメーカーと出会ったときは衝撃だったっす、大げさじゃなく。ちゃーにも「かっこいい」ってのがあるんだ! ■「ティーバッグは雑誌に似ています」。最初の企画会議はこの一言から。”編集”する人が、産地から集めた茶葉やハーブや香りづけのあれこれを組み合わせて新しい味を作って、名前をつけてパッケージをデザインする。これって特集とタイトルと表紙じゃん。■担当編集たちに「レクちゃー」したのが11月。僕がおもしろいと思ってることをまず説明する相手は担当編集たちなわけで、奴らにオモシロイ!と思わせないことにはいい本にはならない。中心になる担当の町田が何杯目かのティーで「すごくうまい」と興奮しだしたのを見て、いけるかもと思った。最後には「コーヒーのサードウェーブよりすごくないすか」とまで言ってて笑ったけど。ちょっと落ち着け!■特集の校了の頃には、なんだか僕より編集たちのほうが詳しくなっていたりして、一抹の寂しさと、ちょっとした達成感といういい感じになってたわ。会いたかったSteven Smithさんが一昨年に亡くなっていたりと、予想外の出来事もあったけれど、いちばん作りたかったティーバッグカタログもよい仕上がり。■ロースターが乱立するコーヒーのあの感じは、予想外の広まりすぎ。もちろん片棒はBRUTUSが思い切りかついでるけど(この10年、コーヒー特集は1回しか作ってないんだけど)。ティーバッグに出会ったのは偶然だけど、運命的で、要は下は10円以下、高くても100円程度のティーバッグが、こんなにも楽しくてさ、自由だけどそれぞれに精密で、やりたいことがはっきりしてて。しかも、コーヒーみたいに理屈っぽくない。■「ティーバッグのティーが大好きなんだけど、紅茶好きの人にはなかなか言えなかったんだ。だからこの号がすごくうれしかった」と敬愛する友人から言われた。つくってよかった。■ちなみにイギリス人の96%はティーバッグでティーを飲んでるってことも、覚えておくといいね!


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

238

6

2017/3/5

西田善太を見た方におすすめの有名人