#Repost @osamu1977 with @repostapp ・・・ 去年11月から年明けまでプリズナー"COVERS"のミキシング、今年1月始めからの長丁場仕事が柳家睦&THE RATBONESの録音。 ようやく睦さんの歌録りが終わり、恒例の "終わりの舞" が出ました!!(笑)録音は後もう少し! 納期ギリギリです!(笑) アーティスト:柳家睦とラットボーンズ タイトル:そして熱海秘宝舘 品番:BRP-S07 価格:¥1200(税抜) 発売日:3月15日(デリバリーは3月8日) 曲紹介 M1:「愛の讃歌」 越路吹雪バージョンを基本にラテン~ブ―ガルー~スイング風に仕上げた 和風ムードコア漂うアンダーグラウンドなスタイル。フィッシュボーンや インフェクシャス・グルーブ、DCハードコアの方法論を勝手に取り入れ、 昭和のサパークラブとミックスさせた感覚は昭和歌謡の醍醐味と言える。 ワイノニー・ハリスにジョー・バタンを銀パリや青い部屋へ無理やり出演させて 作り上げたかのような楽曲は昭和暴力音楽産業のラテン歌謡&ギャングスタ歌謡 の末裔すなわち最新型の柳家睦だから成せる技。 M2:「そして熱海秘宝舘」 昭和40年代から続くエレキ歌謡の最新型がこの「そして熱海秘宝舘」だ!昭和暴力音楽産業が 湘南~江の島~鎌倉と若者のビーチカルチャーを唄った昭和に対して、栄光と挫折の温泉町 「熱海」に焦点をあて、アポなしで「熱海秘宝舘」をそのビートに乗せる強引かつ身勝手な音楽手腕は ギンギラギンにさりげなくと呼ぶには少し大胆すぎた!とは柳家本人の弁。宇宙で唯一の秘宝舘と なってしまった「熱海秘宝舘」を尊敬する彼たちらしい楽曲と言える。 M3:「お嫁に来ないか」 まるで新沼謙治の「嫁にこないか」と加山雄三の「お嫁においで」をごちゃ混ぜにしたかのような 過疎化と嫁不足に悩む町の現状を切に歌い上げた問題作!メヒコ民謡調の楽しいリズムは和風ラテン 歌謡の鬼!柳家睦の真骨頂といえる。 M4:「男たちのメロディ」 SHOGUNの歌をアウトローフォーク仕立てに楽曲をカバーしました。アーバン・フィーリングなカントリー ・ミュージックはまるでナッシュビル・サウンドを彷彿させるものの和風力が勝ってしまうのかTOKYOを 感じてしまうのは柳家睦のサウンド・ディレクションだからか?いやいやモノホンのカントリーを知らないから できるのでしょう!アレンジは違うが高石とも也のカバー方法を意識してるとは本人の弁(2回目) #STUDIOORANGE #柳家睦andtheratbones

theprisoner_さん(@theprisoner_)が投稿した動画 -

THE PRISONERのインスタグラム(theprisoner_) - 2月9日 20時52分


#Repost @osamu1977 with @repostapp
・・・
去年11月から年明けまでプリズナー"COVERS"のミキシング、今年1月始めからの長丁場仕事が柳家睦&THE RATBONESの録音。

ようやく睦さんの歌録りが終わり、恒例の "終わりの舞" が出ました!!(笑)録音は後もう少し!

納期ギリギリです!(笑)

アーティスト:柳家睦とラットボーンズ
タイトル:そして熱海秘宝舘
品番:BRP-S07
価格:¥1200(税抜)
発売日:3月15日(デリバリーは3月8日)
曲紹介
M1:「愛の讃歌」
越路吹雪バージョンを基本にラテン~ブ―ガルー~スイング風に仕上げた
和風ムードコア漂うアンダーグラウンドなスタイル。フィッシュボーンや
インフェクシャス・グルーブ、DCハードコアの方法論を勝手に取り入れ、
昭和のサパークラブとミックスさせた感覚は昭和歌謡の醍醐味と言える。
ワイノニー・ハリスにジョー・バタンを銀パリや青い部屋へ無理やり出演させて
作り上げたかのような楽曲は昭和暴力音楽産業のラテン歌謡&ギャングスタ歌謡
の末裔すなわち最新型の柳家睦だから成せる技。
M2:「そして熱海秘宝舘」
昭和40年代から続くエレキ歌謡の最新型がこの「そして熱海秘宝舘」だ!昭和暴力音楽産業が
湘南~江の島~鎌倉と若者のビーチカルチャーを唄った昭和に対して、栄光と挫折の温泉町
「熱海」に焦点をあて、アポなしで「熱海秘宝舘」をそのビートに乗せる強引かつ身勝手な音楽手腕は
ギンギラギンにさりげなくと呼ぶには少し大胆すぎた!とは柳家本人の弁。宇宙で唯一の秘宝舘と
なってしまった「熱海秘宝舘」を尊敬する彼たちらしい楽曲と言える。
M3:「お嫁に来ないか」
まるで新沼謙治の「嫁にこないか」と加山雄三の「お嫁においで」をごちゃ混ぜにしたかのような
過疎化と嫁不足に悩む町の現状を切に歌い上げた問題作!メヒコ民謡調の楽しいリズムは和風ラテン
歌謡の鬼!柳家睦の真骨頂といえる。
M4:「男たちのメロディ」
SHOGUNの歌をアウトローフォーク仕立てに楽曲をカバーしました。アーバン・フィーリングなカントリー
・ミュージックはまるでナッシュビル・サウンドを彷彿させるものの和風力が勝ってしまうのかTOKYOを
感じてしまうのは柳家睦のサウンド・ディレクションだからか?いやいやモノホンのカントリーを知らないから
できるのでしょう!アレンジは違うが高石とも也のカバー方法を意識してるとは本人の弁(2回目)

#STUDIOORANGE
#柳家睦andtheratbones


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

103

0

2017/2/9

THE PRISONERを見た方におすすめの有名人