【Re:CENO TOKYO だより】 ・ こんにちは。 Re:CENO TOKYO エガミです。 ・ ハーッと吐く白い息に、冬の訪れを感じる季節になりましたね。 ・ そんな季節は、温かいコーヒー片手に、お家でまったりとしたいものです。 お手軽なインスタントも良いけれど、せっかくならハンドドリップでゆったりとコーヒーを淹れて、至福のひと時を過ごしてみませんか? 豆を挽いて、コーヒー粉にお湯を注ぎ、抽出するまでの過程の中で、お部屋中にコーヒーの香りが広がり、贅沢な気分を味わえますよ。 ・ ハンドドリップでコーヒーを淹れるときに、用意しておきたい道具は、コーヒー豆をお好みの粗さに挽くための「ミル」や、挽いた豆をコーヒーとして抽出するための「ドリッパー」がありますね。 とくにドリッパーは、形や穴の大きさによって、同じコーヒー豆でも味に変化が出るので慎重に選びたいところ。 東京店では、定番のKalitaやHARIOの商品をはじめ、ステンレスフィルターやネルドリップなど幅広く取り揃えています。 ・ その中で、おすすめは、Re:CENO TOKYOのカフェスタンドでも実際に使用している、【HARIO V60 耐熱ガラス透過ドリッパーN】です。 円すい型なので、注いだお湯が中心に向かって流れ、コーヒー粉に触れる時間が長くなり、豆の旨味をしっかりと抽出してくれます。 また、大きな一つ穴は、お湯を注ぐスピードをコントロールして、味わいを変えられるので、こだわりの一杯を抽出できますよ^^ ・ 寒い冬は、ハンドドリップで淹れたコーヒーをお供に、好きな音楽を聴いたり、映画を観たりして、楽しんでみてはいかがでしょうか? ・ staff エガミ

receno.interiorさん(@receno.interior)が投稿した動画 -

Re:CENO(リセノ)のインスタグラム(receno.interior) - 12月11日 10時03分


【Re:CENO TOKYO だより】

こんにちは。
Re:CENO TOKYO エガミです。

ハーッと吐く白い息に、冬の訪れを感じる季節になりましたね。

そんな季節は、温かいコーヒー片手に、お家でまったりとしたいものです。
お手軽なインスタントも良いけれど、せっかくならハンドドリップでゆったりとコーヒーを淹れて、至福のひと時を過ごしてみませんか?
豆を挽いて、コーヒー粉にお湯を注ぎ、抽出するまでの過程の中で、お部屋中にコーヒーの香りが広がり、贅沢な気分を味わえますよ。

ハンドドリップでコーヒーを淹れるときに、用意しておきたい道具は、コーヒー豆をお好みの粗さに挽くための「ミル」や、挽いた豆をコーヒーとして抽出するための「ドリッパー」がありますね。
とくにドリッパーは、形や穴の大きさによって、同じコーヒー豆でも味に変化が出るので慎重に選びたいところ。
東京店では、定番のKalitaやHARIOの商品をはじめ、ステンレスフィルターやネルドリップなど幅広く取り揃えています。

その中で、おすすめは、Re:CENO TOKYOのカフェスタンドでも実際に使用している、【HARIO V60 耐熱ガラス透過ドリッパーN】です。
円すい型なので、注いだお湯が中心に向かって流れ、コーヒー粉に触れる時間が長くなり、豆の旨味をしっかりと抽出してくれます。
また、大きな一つ穴は、お湯を注ぐスピードをコントロールして、味わいを変えられるので、こだわりの一杯を抽出できますよ^^

寒い冬は、ハンドドリップで淹れたコーヒーをお供に、好きな音楽を聴いたり、映画を観たりして、楽しんでみてはいかがでしょうか?

staff エガミ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

456

0

2016/12/11

Re:CENO(リセノ)を見た方におすすめの有名人