冬限定の趣味に、編み物があります。だいたい12月になると編針を持ち始め、年末年始にTVを観ながら編み進めると盛り上がってきて、あれもこれも作りたい!となるのが例年の流れ。ただ完全なる自己流ですし、手作りのものをあげて喜んでくれる人なんてそうそういません。 そこで餌食(?)となるのが3歳の子供です。子供のものって可愛いし、小さいからすぐ編みあがる。赤ちゃんの頃のおくるみから、帽子、手袋、カーディガン……いろいろ編みました。「わが子のために手作りを♪」などというほっこりするものではなく、「このあふれ出る制作意欲をどこかにぶつけたい!」という理由で量産される作品たち。邪念を感じるのか、子供もあんまり身につけてくれませんが。 「手作りの子供服」と聞いて、思い出すのが1冊の写真集です。「TSUTSUI’S STANDARD」。筒井喜久恵さんという方が60年代~80年代にかけて、3人の子供に手作りした服を集めた写真集です。 手作りされた30年以上も前の子供服。これが、本当にモダンで素敵なんです。緑のベルベットのオールインワンや、かぎ針編みのビキニ、エスニックなワンピース……筒井さんの子供への深い愛情と、自由な精神がつまった服たちは、時間を経てもまったく色あせません。 こんな服を着て育った子供たちは、どんなセンスを持つ大人になったんだろう。純粋に会ってみたいなと思います。(編集O)#編み物 #筒井喜久恵 #tsutsuisstandard

spurmagazineさん(@spurmagazine)が投稿した動画 -

SPURのインスタグラム(spurmagazine) - 12月10日 22時29分


冬限定の趣味に、編み物があります。だいたい12月になると編針を持ち始め、年末年始にTVを観ながら編み進めると盛り上がってきて、あれもこれも作りたい!となるのが例年の流れ。ただ完全なる自己流ですし、手作りのものをあげて喜んでくれる人なんてそうそういません。
そこで餌食(?)となるのが3歳の子供です。子供のものって可愛いし、小さいからすぐ編みあがる。赤ちゃんの頃のおくるみから、帽子、手袋、カーディガン……いろいろ編みました。「わが子のために手作りを♪」などというほっこりするものではなく、「このあふれ出る制作意欲をどこかにぶつけたい!」という理由で量産される作品たち。邪念を感じるのか、子供もあんまり身につけてくれませんが。
「手作りの子供服」と聞いて、思い出すのが1冊の写真集です。「TSUTSUI’S STANDARD」。筒井喜久恵さんという方が60年代~80年代にかけて、3人の子供に手作りした服を集めた写真集です。
手作りされた30年以上も前の子供服。これが、本当にモダンで素敵なんです。緑のベルベットのオールインワンや、かぎ針編みのビキニ、エスニックなワンピース……筒井さんの子供への深い愛情と、自由な精神がつまった服たちは、時間を経てもまったく色あせません。
こんな服を着て育った子供たちは、どんなセンスを持つ大人になったんだろう。純粋に会ってみたいなと思います。(編集O)#編み物 #筒井喜久恵 #tsutsuisstandard


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

632

0

2016/12/10

萬波ユカのインスタグラム
萬波ユカさんがフォロー

SPURの最新のインスタ

SPURを見た方におすすめの有名人