A little tribute to Charles Trenet.. . During my stay in Paris to take part in the entrance exam of the Conservatoire de Paris (CNSM) back in February 2001, I got to know the name of Charles Trenet, who passed away then (February 19th). Watching his documentary on TV, I got interested in hearing his songs and went to buy this album. I was totally fascinated and enchanted by his various styles of music and singing. 15 years later, I find myself involved with a project of making a new edition of the score of the 6 arrangements of Trenet's songs by Alexis Weissenberg. A friend of mine, Shota Ezaki, has been working hard to write the score after the recording of Weissenberg and his (partially lost) manuscript. You can see the manuscript of his compositions here. http://alexisweissenbergarchive.com/compositions-other-scores/ I'm feeling quite honored to be part of this project and the first pianist to play the work on the "new edition". P.S. I'm also composing "Chanson Medley for piano" including some songs by Trenet for my upcoming program "dans l'esprit de la Chanson française" 😊 . フランスの偉大なシャンソン歌手、シャルル・トレネ。 2001年2月、コンセルヴァトワールを受験するためパリに滞在している時に亡くなられ、私はテレビで報道番組を観て、その存在を知りました。その後、興味本位で買ったこのCDは、留学生活始めの頃の数々の失敗や辛い経験で落ち込んでいた私を、慰め勇気づけてくれた、大切なアルバムです。 あれから15年後、私はサティの生誕150年記念の演奏会のために、シャンソンをテーマにしたプログラムを立てました。そこで弾こうと思ったアレクシス・ワイセンベルクによるトレネの歌曲編曲の楽譜を入手しようと、ネット上で見つけた唯一の楽譜『四月、巴里にて』に記載されていた楽譜制作者の江崎昭汰さんに連絡し、私が全6曲を演奏会で弾きたいことを申し上げたところ、マルク・アンドレ・アムランの録音から採譜された熊本在住の田端愛華さん*に直ぐ話してくださり、他の5曲も採譜・楽譜制作していただけることになりました。 それが今年3月。。その一か月後に熊本地震があり、田端さんは大変な困難を乗り越えて採譜作業をしてくださいました。そして6月には江崎さんがワイセンベルクの娘さんと連絡を取られ、貴重な自筆譜(でも一部は紛失している)とワイセンベルク本人の演奏録音を入手。田端さんが採譜されたアムランの録音版も考慮しつつ、正式に新版を作ることになり、この度私はその新版で最初に弾かせていただくことになりました。 この楽譜が制作される過程に色々なドラマが詰まっていることを知り、この機会をいただけたことに光栄と責任感を感じています。 ついでながら、、同プログラムに拙作のシャンソンメドレーもあり、トレネの歌も挿入しています。これらは以下の演奏会で披露します。 宜しければ聴きにいらしてください😊🎹🎶 . 11月19日(土) 14時開演 大分県 IICHIKO 音の泉ホール 大分県芸術文化スポーツ振興財団 12月5日(月)15時開演(完売)、18時開演 滋賀県フィガロホール 12月11日(日) 14時30分開演 東京国立博物館平成館 . . *追記:一つ内容に訂正がありました。私がネットで入手した『四月、巴里にて』の楽譜採譜者は、田端愛華さんではなく、海江田亮さんという方でした。お詫び申し上げます。 しかも海江田さんは、このトレネ編曲やシャンソンメドレーを初演する大分にご在住とのこと。。素晴らしい偶然ですね! #CharlesTrenet #AlexisWeissenberg

kotarofskyさん(@kotarofsky)が投稿した動画 -

福間洸太朗のインスタグラム(kotarofsky) - 11月1日 19時08分


A little tribute to Charles Trenet..
.
During my stay in Paris to take part in the entrance exam of the Conservatoire de Paris (CNSM) back in February 2001, I got to know the name of Charles Trenet, who passed away then (February 19th). Watching his documentary on TV, I got interested in hearing his songs and went to buy this album. I was totally fascinated and enchanted by his various styles of music and singing.

15 years later, I find myself involved with a project of making a new edition of the score of the 6 arrangements of Trenet's songs by Alexis Weissenberg. A friend of mine, Shota Ezaki, has been working hard to write the score after the recording of Weissenberg and his (partially lost) manuscript. You can see the manuscript of his compositions here. http://alexisweissenbergarchive.com/compositions-other-scores/
I'm feeling quite honored to be part of this project and the first pianist to play the work on the "new edition". P.S. I'm also composing "Chanson Medley for piano" including some songs by Trenet for my upcoming program "dans l'esprit de la Chanson française" 😊
.
フランスの偉大なシャンソン歌手、シャルル・トレネ。
2001年2月、コンセルヴァトワールを受験するためパリに滞在している時に亡くなられ、私はテレビで報道番組を観て、その存在を知りました。その後、興味本位で買ったこのCDは、留学生活始めの頃の数々の失敗や辛い経験で落ち込んでいた私を、慰め勇気づけてくれた、大切なアルバムです。

あれから15年後、私はサティの生誕150年記念の演奏会のために、シャンソンをテーマにしたプログラムを立てました。そこで弾こうと思ったアレクシス・ワイセンベルクによるトレネの歌曲編曲の楽譜を入手しようと、ネット上で見つけた唯一の楽譜『四月、巴里にて』に記載されていた楽譜制作者の江崎昭汰さんに連絡し、私が全6曲を演奏会で弾きたいことを申し上げたところ、マルク・アンドレ・アムランの録音から採譜された熊本在住の田端愛華さん*に直ぐ話してくださり、他の5曲も採譜・楽譜制作していただけることになりました。

それが今年3月。。その一か月後に熊本地震があり、田端さんは大変な困難を乗り越えて採譜作業をしてくださいました。そして6月には江崎さんがワイセンベルクの娘さんと連絡を取られ、貴重な自筆譜(でも一部は紛失している)とワイセンベルク本人の演奏録音を入手。田端さんが採譜されたアムランの録音版も考慮しつつ、正式に新版を作ることになり、この度私はその新版で最初に弾かせていただくことになりました。
この楽譜が制作される過程に色々なドラマが詰まっていることを知り、この機会をいただけたことに光栄と責任感を感じています。

ついでながら、、同プログラムに拙作のシャンソンメドレーもあり、トレネの歌も挿入しています。これらは以下の演奏会で披露します。
宜しければ聴きにいらしてください😊🎹🎶
.
11月19日(土) 14時開演
大分県 IICHIKO 音の泉ホール
大分県芸術文化スポーツ振興財団

12月5日(月)15時開演(完売)、18時開演
滋賀県フィガロホール

12月11日(日) 14時30分開演
東京国立博物館平成館
. . *追記:一つ内容に訂正がありました。私がネットで入手した『四月、巴里にて』の楽譜採譜者は、田端愛華さんではなく、海江田亮さんという方でした。お詫び申し上げます。
しかも海江田さんは、このトレネ編曲やシャンソンメドレーを初演する大分にご在住とのこと。。素晴らしい偶然ですね!
#CharlesTrenet #AlexisWeissenberg


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

191

7

2016/11/1

福間洸太朗を見た方におすすめの有名人