Vitra Pop Up Store 特別限定アイテム「こけしドール」 ミッドセンチュリーを代表するデザイナー、アレキサンダー・ジラードは世界中の民芸品を収集していました。彼の100,000点を越えるコレクションの中には、形や色も異なる様々な種類の日本のこけしも含まれています。彼にとって民芸品は、過去の人々の暮らしの中で育まれたものであると共に、未来へのインスピレーション源だったのです。また、第二次世界大戦、冷戦をまたいで集め続けられた世界中の民芸品は、地域や民族を越えた平和を訴えかける一つのプロジェクトでもありました。 ウッデンドール誕生から50余年を経た現代、日本の伝統を守りながらも伝統こけしの新たな可能性に挑戦し続ける仙台木地製作所により、アレキサンダー・ジラードのスケッチから着想を得た「こけしドール」が Vitra Pop Up Store だけの限定品として誕生しました。 ◆仙台木地製作所 五系統のこけしの発祥地を有し、国の「伝統的工芸品」の指定を受けている宮城県で、遠刈田温泉に伝わる「遠刈田系伝統こけし」を製作している仙台木地製作所の佐藤康広さんが「こけしドール」の制作を担当しました。日本で受け継がれてきた伝統こけしの技術を守りながらも、ウッデンドールの背景にあるジラードの想いへの共感から、今回ののための特別な形の木地を削りだし、ジラードの柄、日本の伝統柄を織り交ぜたこけしが誕生しました。 「こけしドール」小:9,000~10,000円  大:12,000円(税抜) ◆Vitra Pop Up Store - デザインとクラフトのチカラ - 2016年11月16日-22日 伊勢丹新宿店 本館1階=ザ・ステージ #VitraPopUpStoreAtIsetan #kokeshi#kokeshidolls#limitededition#isetan#sendai#仙台木地製作所#こけし#伊勢丹新宿店#伊勢丹#こけしドール#佐藤康広工人#民芸#民芸#仙台#東北#伝統

vitra_japanさん(@vitra_japan)が投稿した動画 -

Vitra Japanのインスタグラム(vitra_japan) - 10月14日 18時41分


Vitra Pop Up Store 特別限定アイテム「こけしドール」

ミッドセンチュリーを代表するデザイナー、アレキサンダー・ジラードは世界中の民芸品を収集していました。彼の100,000点を越えるコレクションの中には、形や色も異なる様々な種類の日本のこけしも含まれています。彼にとって民芸品は、過去の人々の暮らしの中で育まれたものであると共に、未来へのインスピレーション源だったのです。また、第二次世界大戦、冷戦をまたいで集め続けられた世界中の民芸品は、地域や民族を越えた平和を訴えかける一つのプロジェクトでもありました。
ウッデンドール誕生から50余年を経た現代、日本の伝統を守りながらも伝統こけしの新たな可能性に挑戦し続ける仙台木地製作所により、アレキサンダー・ジラードのスケッチから着想を得た「こけしドール」が Vitra Pop Up Store だけの限定品として誕生しました。 ◆仙台木地製作所
五系統のこけしの発祥地を有し、国の「伝統的工芸品」の指定を受けている宮城県で、遠刈田温泉に伝わる「遠刈田系伝統こけし」を製作している仙台木地製作所の佐藤康広さんが「こけしドール」の制作を担当しました。日本で受け継がれてきた伝統こけしの技術を守りながらも、ウッデンドールの背景にあるジラードの想いへの共感から、今回ののための特別な形の木地を削りだし、ジラードの柄、日本の伝統柄を織り交ぜたこけしが誕生しました。 「こけしドール」小:9,000~10,000円  大:12,000円(税抜) ◆Vitra Pop Up Store - デザインとクラフトのチカラ -
2016年11月16日-22日
伊勢丹新宿店 本館1階=ザ・ステージ
#VitraPopUpStoreAtIsetan
#kokeshi#kokeshidolls#limitededition#isetan#sendai#仙台木地製作所#こけし#伊勢丹新宿店#伊勢丹#こけしドール#佐藤康広工人#民芸#民芸#仙台#東北#伝統


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

163

6

2016/10/14

Vitra Japanを見た方におすすめの有名人