『恐竜がいた』展 谷川俊太郎(詩人)+下田昌克(イラストレーター)+池田晶紀(写真家) 9月22日(木・祝)~10月2日(日)@TOBICHI2 . SWITCHで全20回の連載をした、詩人・谷川俊太郎さんと画家・下田昌克さんによる「恐竜がいた」。この度、本連載の待望の書籍化を記念して、ほぼ日刊イトイ新聞さん運営のTOBICHI2にて「恐竜がいた」展を開催します。 . 原画をはじめ、谷川さんの詩、下田さん作のキャンパス生地で作られた迫力ある恐竜たちを展示します。 会期中には池田さんによる「あかるい恐竜写真館」や、谷川さん・下田さん・糸井重里さんによるトークイベントも開催。「あかるい恐竜写真館」では実際に恐竜を被っての撮影ができます。 また、下田さんのアトリエスペースもご自身と共にTOBCHI2に出張してきます。 . 会期中、TOBICHI2では新刊をはじめ、「SWITCH」バックナンバー、恐竜グッズなどの販売も行います。みなさまのご来場、お待ちしております。 . <会期> 9月22日(木・祝)~10月2日(日) 11:00~19:00 入場無料 . 【池田晶紀さんが撮る あかるい恐竜写真館】 9月24日(土)、25日(日) 14:00~17:00 参加費:500円 先着順になります。 . 【谷川俊太郎+下田昌克+糸井重里トークイベント】 10月1日(土)18:00~ 募集開始は9月中旬より、ほぼ日刊イトイ新聞にて。 抽選で当選された方をご招待します。 . <会場> TOBICHI2 東京都港区南青山4-28-26 . <問い合わせ先> [email protected] . <プロフィール> 谷川俊太郎(たにかわ・しゅんたろう) 1931年東京都生まれ。52年詩集『二十億光年の孤独』でデビュー、作詞、絵本、翻訳、映画脚本と幅広いジャンルで活躍し、82年『日々の地図』で読売文学賞受賞、10年『トロムソコラージュ』で鮎川信夫賞受賞他、受賞も多数。下田昌克とはアラスカで出会い、クリンギットインディアン、ボブ・サムの絵本をはじめ、いくつものコラボ作品を発表し続けている。 . 下田昌克(しもだ・まさかつ) 1967年兵庫県生まれ。イラストレーター、世界を旅行しながら出会った人々の肖像画を描き続け、日本に持ち帰った絵で週刊誌での連載を開始した。現在東京新聞、週刊文春と連載多数。おもな著作は『ヒマラヤの下 インドの上』『くじらの歌』など多数。 . 池田晶紀(いけだ・まさのり) 1978年神奈川県生まれ。写真家。株式会社ゆかい代表。雑誌、広告、CDジャケットなど幅広く活躍。さらに、水草プロレイアウター、シェアリングネイチャー指導員、かみふらの親善大使、FSC(フィンランドサウナクラブ)会員、サウナ・スパ健康アドバイザーなどの活動も行なっている。 . 糸井重里(いとい・しげさと) 1948年群馬県生まれ。コピーライター。「ほぼ日刊イトイ新聞」主宰。広告、作詞、文筆、ゲーム制作など多彩な分野で活躍。著書に『ぼくの好きなコロッケ。』『ボールのようなことば。』『さよならペンギン』(湯村輝彦との共著)『夢で会いましょう』(村上春樹との共著)『黄昏』(南伸坊との共著)など多数。 . #谷川俊太郎 #下田昌克 #池田晶紀 #糸井重里 #ほぼ日 #TOBICHI #恐竜がいた #恐竜

switch_magazineさん(@switch_magazine)が投稿した動画 -

SWITCHのインスタグラム(switch_magazine) - 8月29日 19時48分


『恐竜がいた』展
谷川俊太郎(詩人)+下田昌克(イラストレーター)+池田晶紀(写真家)
9月22日(木・祝)~10月2日(日)@TOBICHI2
.
SWITCHで全20回の連載をした、詩人・谷川俊太郎さんと画家・下田昌克さんによる「恐竜がいた」。この度、本連載の待望の書籍化を記念して、ほぼ日刊イトイ新聞さん運営のTOBICHI2にて「恐竜がいた」展を開催します。
.
原画をはじめ、谷川さんの詩、下田さん作のキャンパス生地で作られた迫力ある恐竜たちを展示します。
会期中には池田さんによる「あかるい恐竜写真館」や、谷川さん・下田さん・糸井重里さんによるトークイベントも開催。「あかるい恐竜写真館」では実際に恐竜を被っての撮影ができます。
また、下田さんのアトリエスペースもご自身と共にTOBCHI2に出張してきます。
.
会期中、TOBICHI2では新刊をはじめ、「SWITCH」バックナンバー、恐竜グッズなどの販売も行います。みなさまのご来場、お待ちしております。
.
<会期>
9月22日(木・祝)~10月2日(日)
11:00~19:00
入場無料
.
【池田晶紀さんが撮る あかるい恐竜写真館】
9月24日(土)、25日(日)
14:00~17:00
参加費:500円
先着順になります。
.
【谷川俊太郎+下田昌克+糸井重里トークイベント】
10月1日(土)18:00~
募集開始は9月中旬より、ほぼ日刊イトイ新聞にて。
抽選で当選された方をご招待します。
.
<会場>
TOBICHI2
東京都港区南青山4-28-26
.
<問い合わせ先>
tobichi@1101.com
.
<プロフィール>
谷川俊太郎(たにかわ・しゅんたろう)
1931年東京都生まれ。52年詩集『二十億光年の孤独』でデビュー、作詞、絵本、翻訳、映画脚本と幅広いジャンルで活躍し、82年『日々の地図』で読売文学賞受賞、10年『トロムソコラージュ』で鮎川信夫賞受賞他、受賞も多数。下田昌克とはアラスカで出会い、クリンギットインディアン、ボブ・サムの絵本をはじめ、いくつものコラボ作品を発表し続けている。
.
下田昌克(しもだ・まさかつ)
1967年兵庫県生まれ。イラストレーター、世界を旅行しながら出会った人々の肖像画を描き続け、日本に持ち帰った絵で週刊誌での連載を開始した。現在東京新聞、週刊文春と連載多数。おもな著作は『ヒマラヤの下 インドの上』『くじらの歌』など多数。
.
池田晶紀(いけだ・まさのり)
1978年神奈川県生まれ。写真家。株式会社ゆかい代表。雑誌、広告、CDジャケットなど幅広く活躍。さらに、水草プロレイアウター、シェアリングネイチャー指導員、かみふらの親善大使、FSC(フィンランドサウナクラブ)会員、サウナ・スパ健康アドバイザーなどの活動も行なっている。
.
糸井重里(いとい・しげさと)
1948年群馬県生まれ。コピーライター。「ほぼ日刊イトイ新聞」主宰。広告、作詞、文筆、ゲーム制作など多彩な分野で活躍。著書に『ぼくの好きなコロッケ。』『ボールのようなことば。』『さよならペンギン』(湯村輝彦との共著)『夢で会いましょう』(村上春樹との共著)『黄昏』(南伸坊との共著)など多数。
.
#谷川俊太郎 #下田昌克 #池田晶紀 #糸井重里 #ほぼ日 #TOBICHI #恐竜がいた #恐竜


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

132

0

2016/8/29

SWITCHを見た方におすすめの有名人

SWITCHと一緒に見られている有名人