☆ 最後?おウチ編? ☆ モアの下痢、成長不良、体重減少の原因は ジアルジア寄生虫症でした。 それがわかったのはウチにきて3日後。 また下痢をおこし 体重が減ってきて 食欲もなくなってきたので、すぐ病院に連れていった。 モアの症状をしっている方がいいかなと思ったので、ブリーダーさんが行ってた病院へ。 先生は「あら、良くなってたのにまたか〜」といって検便して、前飲んでたらしい同じ薬をくれた。 そういえばモアの引き渡しの日ブリーダーさんに「薬の副作用で脱毛してしまってるけど、すぐ生えてきますからね」と言われたのを思い出し、先生に「こんなこと言われたんですけど、またこれ以上ハゲてくるんですか」と聞いたら 「いやいや、ハゲはまた原因は別」となぜか苦笑い。 何?何で含み笑い? 家に帰ってネットでいろいろ調べたら、どうやら脱毛の原因は「真菌症」いわゆるカビ菌 お尻周りの毛はきっとカビ菌と下痢焼けだろう。顔の脱毛と変色はカビによる猫ニキビに違いない。確信があった。自力で治してやる! 翌日になっても下痢は治らず、また病院へ。 昨日とは違う先生だった。 「もう一回ウンチ調べさせてください」 で、見つかったのがジアルジア! 回虫検査では見つからないけど、比較的一般的な寄生虫らしい。 感染源は母親のウンチだろうとのこと。 一週間薬のんで虫落とせば大丈夫と言われ 原因がはっきりして大喜び! ・・・てことは、モアと一緒に生まれたあとの四匹も感染してるかもと思い、すぐブリーダーに電話。 するとまあ案の定あーだこーだの言い訳。 「他の子は虫下し飲ませたんやけど、モアくん下痢やったから飲ませへんかってん?」 いやいや、そもそもの下痢の原因がそれなんですよ。とは言わなかった。 下痢止めの薬も、飲むことによって悪化してただけだった。 病院のせいにしてる節も見られたけど、不衛生な環境をまずどうにかしなきゃダメでしょ。ケージ内で母親はトイレで寝てた。赤ちゃんはお乳を探しトイレの砂の上でうごめいてた。 その上の、別のケージには全身脱毛症の猫がいた。 他のケージだって、あんなせまい中に成猫2匹ずつ入れてストレス大丈夫か? 成長不良で下痢で ジアルジアも疑わなきゃ 勉強不足でしょう そんな生半可でブリーダーなんかやっちゃダメでしょ 同じ日、耳も診てもらったら 耳ダニも見つかった。これも感染源は母親だっていうもんで、ついでに教えてあげた。 「耳ダニが雄雌で見つかったので卵を産みつけているだろうから、他の子も駆除してあげてください。」 ☆ 診察代の領収書全部おいといてくださいっていってたけど、たぶんもうこちらからは連絡しないだろうなあ。こちらから連絡しないと、きっとそれっきり。 ☆ モアがウチに来るまでにいろいろ準備して待っている間、インスタを始めた。 いろんな猫ちゃんを見て回るうちに 保護活動されている人たちの記事を目にするようになった。 ペットショップやブリーダーの裏事情など 目にするようになりショックを受けた。 ☆ 無知な私とモアとの出会いは たまたまこんなだったけど 責任持って育てる。 よろしくねモア〜( •̀∀•́ )✧ ☆ ☆ ☆ #チビモアちゃん #スコティッシュ#スコティッシュフォールド#ScottishFold #CAT#仔猫#猫#kitten#にゃんすたぐらむ #catstagram#ペコねこ部 #ふわもこ部 #picneko#猫モ#みんねこ#にゃんだふるらいふ#小さな猫が大きな癒しにニャる#無敵の親バカ同盟

ohshima_moaさん(@ohshima_moa)が投稿した動画 -

ohshima_moaのインスタグラム(ohshima_moa) - 7月27日 11時39分



最後?おウチ編?

モアの下痢、成長不良、体重減少の原因は
ジアルジア寄生虫症でした。

それがわかったのはウチにきて3日後。
また下痢をおこし 体重が減ってきて
食欲もなくなってきたので、すぐ病院に連れていった。
モアの症状をしっている方がいいかなと思ったので、ブリーダーさんが行ってた病院へ。
先生は「あら、良くなってたのにまたか〜」といって検便して、前飲んでたらしい同じ薬をくれた。

そういえばモアの引き渡しの日ブリーダーさんに「薬の副作用で脱毛してしまってるけど、すぐ生えてきますからね」と言われたのを思い出し、先生に「こんなこと言われたんですけど、またこれ以上ハゲてくるんですか」と聞いたら
「いやいや、ハゲはまた原因は別」となぜか苦笑い。
何?何で含み笑い?
家に帰ってネットでいろいろ調べたら、どうやら脱毛の原因は「真菌症」いわゆるカビ菌
お尻周りの毛はきっとカビ菌と下痢焼けだろう。顔の脱毛と変色はカビによる猫ニキビに違いない。確信があった。自力で治してやる!

翌日になっても下痢は治らず、また病院へ。
昨日とは違う先生だった。
「もう一回ウンチ調べさせてください」
で、見つかったのがジアルジア!
回虫検査では見つからないけど、比較的一般的な寄生虫らしい。
感染源は母親のウンチだろうとのこと。
一週間薬のんで虫落とせば大丈夫と言われ
原因がはっきりして大喜び!
・・・てことは、モアと一緒に生まれたあとの四匹も感染してるかもと思い、すぐブリーダーに電話。
するとまあ案の定あーだこーだの言い訳。
「他の子は虫下し飲ませたんやけど、モアくん下痢やったから飲ませへんかってん?」 いやいや、そもそもの下痢の原因がそれなんですよ。とは言わなかった。
下痢止めの薬も、飲むことによって悪化してただけだった。
病院のせいにしてる節も見られたけど、不衛生な環境をまずどうにかしなきゃダメでしょ。ケージ内で母親はトイレで寝てた。赤ちゃんはお乳を探しトイレの砂の上でうごめいてた。
その上の、別のケージには全身脱毛症の猫がいた。
他のケージだって、あんなせまい中に成猫2匹ずつ入れてストレス大丈夫か?
成長不良で下痢で ジアルジアも疑わなきゃ
勉強不足でしょう
そんな生半可でブリーダーなんかやっちゃダメでしょ

同じ日、耳も診てもらったら
耳ダニも見つかった。これも感染源は母親だっていうもんで、ついでに教えてあげた。
「耳ダニが雄雌で見つかったので卵を産みつけているだろうから、他の子も駆除してあげてください。」

診察代の領収書全部おいといてくださいっていってたけど、たぶんもうこちらからは連絡しないだろうなあ。こちらから連絡しないと、きっとそれっきり。

モアがウチに来るまでにいろいろ準備して待っている間、インスタを始めた。
いろんな猫ちゃんを見て回るうちに
保護活動されている人たちの記事を目にするようになった。
ペットショップやブリーダーの裏事情など
目にするようになりショックを受けた。

無知な私とモアとの出会いは
たまたまこんなだったけど
責任持って育てる。

よろしくねモア〜( •̀∀•́ )✧



#チビモアちゃん
#スコティッシュ#スコティッシュフォールド#ScottishFold #CAT#仔猫#猫#kitten#にゃんすたぐらむ #catstagram#ペコねこ部 #ふわもこ部 #picneko#猫モ#みんねこ#にゃんだふるらいふ#小さな猫が大きな癒しにニャる#無敵の親バカ同盟


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

186

27

2016/7/27

Cute Funny Cat Compilationのインスタグラム
Cute Funny Cat Compilationさんがフォロー

ohshima_moaを見た方におすすめの有名人