出版社スイッチ・パブリッシングが刊行する文芸誌・MONKEYから生まれた待望の掌篇集! . 川上弘美『このあたりの人たち』 . 8年の歳月をかけ、丹精込めて創り上げた、<このあたり>をめぐる26の物語。 . 『蛇を踏む』『神様』『溺レる』『センセイの鞄』『真鶴』『七夜物語』『水声』と現代日本文学の最前線を牽引する傑作群を次々に発表しする作家・川上弘美が、8年の年月をかけてじっくり育て上げた、これまでにない新しい作品世界。 . 現在も柴田元幸責任編集の文芸誌「MONKEY」に大好評連載中のこの「サーガ」は、日本のどこにでもあるような、しかし実はどこにもないような<このあたり>と呼ばれる、ある架空の「町」をめぐる26の物語。 . にわとりを飼っている義眼の農家のおじさん、ときどきかつらをつけてくる、目は笑っていない「犬学校」の謎の校長、朝7時半から夜11時までずっと開店しているが、町の誰も行くことのない「スナック愛」、そして連作全体を縦横に活躍する「かなえちゃん」姉妹――<このあたり>という不思議な場所に住む人びとの物語を書いた連作短篇集が、ついに待望の一冊に! . 好評発売中! 本の詳細は▽ プロフィール欄のURLをクリック! #川上弘美 #文芸 #小説 #MONKEY

switch_magazineさん(@switch_magazine)が投稿した動画 -

SWITCHのインスタグラム(switch_magazine) - 7月10日 15時15分


出版社スイッチ・パブリッシングが刊行する文芸誌・MONKEYから生まれた待望の掌篇集!
.
川上弘美『このあたりの人たち』
.
8年の歳月をかけ、丹精込めて創り上げた、<このあたり>をめぐる26の物語。
.
『蛇を踏む』『神様』『溺レる』『センセイの鞄』『真鶴』『七夜物語』『水声』と現代日本文学の最前線を牽引する傑作群を次々に発表しする作家・川上弘美が、8年の年月をかけてじっくり育て上げた、これまでにない新しい作品世界。
.
現在も柴田元幸責任編集の文芸誌「MONKEY」に大好評連載中のこの「サーガ」は、日本のどこにでもあるような、しかし実はどこにもないような<このあたり>と呼ばれる、ある架空の「町」をめぐる26の物語。
.
にわとりを飼っている義眼の農家のおじさん、ときどきかつらをつけてくる、目は笑っていない「犬学校」の謎の校長、朝7時半から夜11時までずっと開店しているが、町の誰も行くことのない「スナック愛」、そして連作全体を縦横に活躍する「かなえちゃん」姉妹――<このあたり>という不思議な場所に住む人びとの物語を書いた連作短篇集が、ついに待望の一冊に!
.
好評発売中!
本の詳細は▽
プロフィール欄のURLをクリック!

#川上弘美 #文芸 #小説 #MONKEY


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

117

0

2016/7/10

SWITCHを見た方におすすめの有名人

SWITCHと一緒に見られている有名人