夏の夜の夢と、かにの日をつなぐものは、西洋占星術。 かにの日というのは、夏至、つまり、太陽が蟹座に入る日の設定らしいと知って驚愕する。 空間分割法によると、黄経90度を太陽が通過するタイミングを夏至と呼び、6月21日ごろである。 時間分割法によると、冬至から1/2年のタイミングを冬至と呼び、6月22日ごろである。 西洋占星術では、黄経90度、つまり、蟹座の0度を太陽が通過するタイミングを夏至と呼び、日本では、2016年は6月21日である。 夏至は蟹座の始まり、ということからなのだと思うのだが、6月22日は、かにの日、だということになっていることを、異様な甲殻類の代表的な存在として、かに道楽のオブジェの写真を撮りに行って、初めて知る。 蟹座に太陽がサインインする瞬間を夏至とする西洋占星術的な世界観が、かに道楽に代表される日常的な飲食の世界を支配し、その日をかにの日と定めていたとは。 余談ながら、ウィリアム・シェイクスピアのA Midsummer Night's Dream のMidsummer は、真夏、ではなく、夏至、の意だとする解釈が、現在では一般的である。 夏至は、かにの日でもあるし、妖精がいたずらをする日でもあり、もっとも太陽の高い日にふさわしい、祭感満載の日であったのだ。 #kanidoraku #crab #summersolstice #midsummer #astrology #かに道楽 #かにの日 #夏至 #西洋占星術 #占星術

astrology_tarotさん(@astrology_tarot)が投稿した動画 -

桂のインスタグラム(astrology_tarot) - 6月19日 03時37分


夏の夜の夢と、かにの日をつなぐものは、西洋占星術。

かにの日というのは、夏至、つまり、太陽が蟹座に入る日の設定らしいと知って驚愕する。

空間分割法によると、黄経90度を太陽が通過するタイミングを夏至と呼び、6月21日ごろである。
時間分割法によると、冬至から1/2年のタイミングを冬至と呼び、6月22日ごろである。

西洋占星術では、黄経90度、つまり、蟹座の0度を太陽が通過するタイミングを夏至と呼び、日本では、2016年は6月21日である。

夏至は蟹座の始まり、ということからなのだと思うのだが、6月22日は、かにの日、だということになっていることを、異様な甲殻類の代表的な存在として、かに道楽のオブジェの写真を撮りに行って、初めて知る。

蟹座に太陽がサインインする瞬間を夏至とする西洋占星術的な世界観が、かに道楽に代表される日常的な飲食の世界を支配し、その日をかにの日と定めていたとは。

余談ながら、ウィリアム・シェイクスピアのA Midsummer Night's Dream のMidsummer は、真夏、ではなく、夏至、の意だとする解釈が、現在では一般的である。

夏至は、かにの日でもあるし、妖精がいたずらをする日でもあり、もっとも太陽の高い日にふさわしい、祭感満載の日であったのだ。

#kanidoraku #crab #summersolstice #midsummer #astrology #かに道楽 #かにの日 #夏至 #西洋占星術 #占星術


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

313

8

2016/6/19

の最新のインスタ

桂を見た方におすすめの有名人