今出来る事を1つづつ 九州地方のみなさんにどうか穏やかな日が1日でも早く訪れますように #Repost @nobuhirokasai with @repostapp. ・・・ 平成28年熊本地震物資支援受付に関して 2016年4月14日以降に発生した、平成28年熊本地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 リバースプロジェクトでは、被災された地域にお住まいの方々が一刻も早く日常の生活を取り戻すことができるよう、株式会社サムライ・エイティワン(本社:熊本市北区)ほか有志メンバーと共に、食料や支援物資の一時保管スペース「HUB HAVE KUMAMOTO熊本地震支援物資配送基地」の立ち上げを決定いたしました。 現在、熊本地方は地震発生当初からすると落ち着きを取り戻しつつありますが、いまだ余震も頻繁に起こっており、油断ならない状態が続いています。避難所での生活を余儀なくされている方々も多く、援助物資を少しでも円滑に届けるために、地元の有志と共に食糧や支援物資の一時保管スペースが必要ではないかと考えております。 つきましては、「HUB HAVE KUMAMOTO熊本地震支援物資配送基地」の活動の一部として、支援物資の募集・受け付けをいたしますので、ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。なお、お送りいただいたものにつきましては、それを必要とする方々へ現地支援チームが責任を持ってお届けさせて頂きます。 -------------------------------------------------------------------- <受付中の支援物資> 4月18日(月)~ ※終了時期未定。 ※受付期間内でも現地の様子をみて終了する場合がございます。 <受付中の支援物資> ・おむつ(新生児用〜乳幼児用/成人用) ・粉ミルク ・水 ・乾燥食材(缶詰およびお菓子など非加熱で食べれるものに限ります。) ※全て未開封のものに限ります。 ※成分表が読めない海外食品、冷凍食品、賞味期限切れの商品はお控え下さい。 <お送り先> SAMURAI81 熊本事務局 入船市場災害対策係 〒861-0133 熊本県熊本市北区植木町滴水91-2 入船市場 TEL:096-273-5100 <お送りの際の留意点> ・交通事情などにより配達できない場合がございますので、配送業者に熊本の配達の有無をご確認のうえ、物資の手配をお願いいたします。 ・段ボールのサイドに「支援物資」であることを明記し、内容物、数量、子ども・大人用などの用途につきましても、大きく記載をお願いします。 ・支援物資をご手配いただいた際は、①発送品名 ②数量 ③発送時期④到着時期の情報を以下「HUB HAVE KUMAMOTO熊本地震支援物資配送基地」のfacebook ページのタイムラインに投稿してく ださい。 https://www.facebook.com/HUB-HAVE-Kumamoto-熊本地震支援物資配送基地-470745783134828/ 事前に基地に共有することで、現地でのスムーズな対応と供給過多を防ぐために使用させていただきます。 尚、facebookのアカウントを持っていない方は、 [email protected]まで、件名に「熊本地震支援物資」と明記の上ご連絡ください。 <支援物資の利用に関して> ・支援物資は基地で保管し、熊本市北区、東区、西区、中央区を中心とした地域で活用させていただきます。 ・物資が大量にまとまった場合は、県庁に直接配送してから物資必要地域に割り振ります。 <「HUB HAVE KUMAMOTO熊本地震支援物資配送基地」について> リバースプロジェクトは2011年の東日本大震災の際に、自ら被災されながらも、いち早く現地救援活動に参加する有志の方々、また彼らを支援する日本全国のネットワークを構築してきました。物資を届けたくても交通網・配送網のマヒから届かない体験をもとに、現地での受け取り先と近隣地域からの配送ルート確保のスキームの大切さを思い知りました。 今回、熊本県での地震発生を受け、このネットワークを母体に、現地で小回りの利く物資配給を目的に支援物資がある(HAVE)状態を確保する一時保管スペース「HUB HAVE KUMAMOTO熊本地震支援物資配送基地」を立ち上げ、被災された皆様が元の暮らしを少しでも早く取り戻せるよう取り組んでいきます。 -------------------------------------------------------------------- 今後、被災地域から新たな要請等ありましたら、その他の支援物資の募集・受け付けも検討してまいります が、その際は改めてお知らせいたします。 ご理解のうえ、ご協力のほどよろしくお願いします。

sakurai_takashiさん(@sakurai_takashi)が投稿した動画 -

櫻井貴史のインスタグラム(sakurai_takashi) - 4月20日 16時34分


今出来る事を1つづつ

九州地方のみなさんにどうか穏やかな日が1日でも早く訪れますように

#Repost @nobuhirokasai with @repostapp.
・・・
平成28年熊本地震物資支援受付に関して

2016年4月14日以降に発生した、平成28年熊本地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

リバースプロジェクトでは、被災された地域にお住まいの方々が一刻も早く日常の生活を取り戻すことができるよう、株式会社サムライ・エイティワン(本社:熊本市北区)ほか有志メンバーと共に、食料や支援物資の一時保管スペース「HUB HAVE KUMAMOTO熊本地震支援物資配送基地」の立ち上げを決定いたしました。

現在、熊本地方は地震発生当初からすると落ち着きを取り戻しつつありますが、いまだ余震も頻繁に起こっており、油断ならない状態が続いています。避難所での生活を余儀なくされている方々も多く、援助物資を少しでも円滑に届けるために、地元の有志と共に食糧や支援物資の一時保管スペースが必要ではないかと考えております。

つきましては、「HUB HAVE KUMAMOTO熊本地震支援物資配送基地」の活動の一部として、支援物資の募集・受け付けをいたしますので、ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。なお、お送りいただいたものにつきましては、それを必要とする方々へ現地支援チームが責任を持ってお届けさせて頂きます。 --------------------------------------------------------------------
<受付中の支援物資>
4月18日(月)~ ※終了時期未定。
※受付期間内でも現地の様子をみて終了する場合がございます。 <受付中の支援物資>
・おむつ(新生児用〜乳幼児用/成人用)
・粉ミルク
・水
・乾燥食材(缶詰およびお菓子など非加熱で食べれるものに限ります。)
※全て未開封のものに限ります。
※成分表が読めない海外食品、冷凍食品、賞味期限切れの商品はお控え下さい。 <お送り先>
SAMURAI81 熊本事務局 入船市場災害対策係 〒861-0133
熊本県熊本市北区植木町滴水91-2 入船市場
TEL:096-273-5100 <お送りの際の留意点>
・交通事情などにより配達できない場合がございますので、配送業者に熊本の配達の有無をご確認のうえ、物資の手配をお願いいたします。
・段ボールのサイドに「支援物資」であることを明記し、内容物、数量、子ども・大人用などの用途につきましても、大きく記載をお願いします。
・支援物資をご手配いただいた際は、①発送品名 ②数量 ③発送時期④到着時期の情報を以下「HUB HAVE KUMAMOTO熊本地震支援物資配送基地」のfacebook ページのタイムラインに投稿してく
ださい。
https://www.facebook.com/HUB-HAVE-Kumamoto-熊本地震支援物資配送基地-470745783134828/

事前に基地に共有することで、現地でのスムーズな対応と供給過多を防ぐために使用させていただきます。
尚、facebookのアカウントを持っていない方は、
contact@rebirth-project.jpまで、件名に「熊本地震支援物資」と明記の上ご連絡ください。 <支援物資の利用に関して>
・支援物資は基地で保管し、熊本市北区、東区、西区、中央区を中心とした地域で活用させていただきます。
・物資が大量にまとまった場合は、県庁に直接配送してから物資必要地域に割り振ります。 <「HUB HAVE KUMAMOTO熊本地震支援物資配送基地」について>
リバースプロジェクトは2011年の東日本大震災の際に、自ら被災されながらも、いち早く現地救援活動に参加する有志の方々、また彼らを支援する日本全国のネットワークを構築してきました。物資を届けたくても交通網・配送網のマヒから届かない体験をもとに、現地での受け取り先と近隣地域からの配送ルート確保のスキームの大切さを思い知りました。
今回、熊本県での地震発生を受け、このネットワークを母体に、現地で小回りの利く物資配給を目的に支援物資がある(HAVE)状態を確保する一時保管スペース「HUB HAVE KUMAMOTO熊本地震支援物資配送基地」を立ち上げ、被災された皆様が元の暮らしを少しでも早く取り戻せるよう取り組んでいきます。
-------------------------------------------------------------------- 今後、被災地域から新たな要請等ありましたら、その他の支援物資の募集・受け付けも検討してまいります

が、その際は改めてお知らせいたします。

ご理解のうえ、ご協力のほどよろしくお願いします。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

190

2

2016/4/20

櫻井貴史を見た方におすすめの有名人

櫻井貴史と一緒に見られている有名人