311の時に上げてた日記です。 参考にしてください。 地震が起こったら、必ず窓を開けてください。 そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。 まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。 阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。 X字の亀裂が入っているとこはすぐに崩壊するから注意! 携帯と充電器、ラジオ、ペットボトル水必要! ヒール履いてる人は折る! 食料は最低3日間は自立しなきゃいけない。 トイレは基本ないからビニール袋を。 火事などの2次災害に注意! パニックになったら周りもパニックになるからしゃがんで「落ち着いて!」と叫ぶ。 ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。火傷したら広がるから。あとナプキンがいい止血帯になるから覚えておいてください。 安否確認はダイアル171! できるだけ安否確認で電話は使わないで! 救急ダイアルが混乱するから。 あったらいいもの お金 水 ペンライト お菓子 携帯 応急セット ハンカチ ティッシュ 被災者のために持っている情報を無駄にしたくないので日記にコピーにて拡散願います。 あと、無駄な電話は被災地の方々が必要な大切な電話をつながりにくくさせてしまうので、少しでも必要な方に回線を回す為に極力控えましょうとのことです! 阪神淡路大震災の時は、最初の地震から3時間後に最大の地震が発生したそうなので、くれぐれも気をつけてください! ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ▼.地震対応マニュアル ①なるべく新しい建物に非難する。ひろい道路の真ん中を歩く ②海岸・川付近には絶対 近づかない・現在、大きな津波がきており、沿岸部の被害が甚大な状況です。さらに これから 夜にかけて「満潮」を迎えます。ですから、海や川には絶対に近づかないでください。 ③電気屋さんからの忠告:今地震で停電している地域の方はブレーカーを全て落としてください。通電されたら小さなブレーカーを1つづつ入れてください。漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、電気事業者などに連絡をとってください。漏電による火災を防ぎましょう ④災害時には車を使用しない!安全地帯に停車して車を降りよう 消防車や救急車の妨げになるので、車に乗っている人はすぐにスピードを落として、道路の左側に止めて下さい。皆が車にのって逃げ出したら、渋滞が起こり、災害救助にも支障をきたします。 ⑤エレベーターの場合、階数ボタンを全て押して止まった階で降りて階段で非難する。 地震感知器のついている場合は自動的に最寄りの階に止ってくれますが、ついていない場合はボタンを全て押す! ⑥【食料と水を確保してください】困っている人がいれば 声をかけあったり、(余裕があれば) 食料・水・毛布を分けてあげてください。今こそ、一人一人が「伊達直人」になる時です。 ⑦【倒れている人を発見したら】意識確認→反応無し:119、AED搬送→気道確保と呼吸の確認→呼吸無し:鼻を押さえ人工呼吸を2回/1秒→胸骨圧迫:強く速く絶え間なく30回。救急がくるまで繰り返し。AEDは音声操作付のものが多いです。 ⑧【感染予防】1:けがをしたら、傷を流水でを洗い流してから、清潔な布で覆ってください。とにかくよく洗うこと。2:救助の際、他人の傷口・血液には直接触れないでください。ビニール手袋などがない場合は、スーパーの袋などを手にかぶせて救助してください。 ⑨ なるべく電話の使用は避けましょう。非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています 安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 またはツイッターなどのネットの利用でお願いします。 (171+1+家番号 で伝言吹き込み。171+2+家番号 で伝言再生。 ※あとコレクトコールが繋がる可能性があります。106か108 携帯はドコモしか使えないようです。IP電話も不可。108にダイヤルする。→相手先の電話番号を市外局番からダイヤルし、最後に#を押す。 →自分の氏名を口頭で名乗る) ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 【女性の方へ】絶対に一人で出歩かないで下さい。 歩いていたら「地震すごいですね、よかったらホテルへいきませんか?」こういう事を言われ性犯罪に巻き込まれてレイプを苦に自殺した方も居るそうです。  震災後の、あの暗闇のガレキの中で、避難所で、校庭の隅で、男たちによるレイプ事件は頻発していたのにもかかわらず、それらは一切報道されず、社会問題として浮上してきませんでした。 貴方に良心があれば、拡散願います。 追いつめられると人間は何をするか分かりません。 こういう事を言われ性犯罪に巻き込まれてレイプを苦に自殺した方も居るそうです。 追いつめられると人間は何をするか分かりません。 避難の際に確実にもっていたいもの □現金 □身分証明書 □印鑑・預金通帳・保険証 □飲料水(1人1日3リットルが目安) □非常食(缶詰等) □携帯電話と非常用充電器 □家族の写真(はぐれた時の確認用) □ホイッスル(倒壊に巻き込まれた際に最小限の労力で居場所を伝えられ生存率が格段に上がる □母子手帳(乳幼児の子がいる場合) 特に知っておいてほしいこと

mamesukezaemonさん(@mamesukezaemon)が投稿した動画 -

豆助左衛門(まめすけざえもん)のインスタグラム(mamesukezaemon) - 4月18日 07時56分


311の時に上げてた日記です。
参考にしてください。
地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。
まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
X字の亀裂が入っているとこはすぐに崩壊するから注意!
携帯と充電器、ラジオ、ペットボトル水必要!
ヒール履いてる人は折る!
食料は最低3日間は自立しなきゃいけない。
トイレは基本ないからビニール袋を。
火事などの2次災害に注意!
パニックになったら周りもパニックになるからしゃがんで「落ち着いて!」と叫ぶ。
ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。火傷したら広がるから。あとナプキンがいい止血帯になるから覚えておいてください。
安否確認はダイアル171!
できるだけ安否確認で電話は使わないで!
救急ダイアルが混乱するから。
あったらいいもの
お金 水 ペンライト お菓子 携帯 応急セット ハンカチ ティッシュ
被災者のために持っている情報を無駄にしたくないので日記にコピーにて拡散願います。
あと、無駄な電話は被災地の方々が必要な大切な電話をつながりにくくさせてしまうので、少しでも必要な方に回線を回す為に極力控えましょうとのことです!
阪神淡路大震災の時は、最初の地震から3時間後に最大の地震が発生したそうなので、くれぐれも気をつけてください! ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ▼.地震対応マニュアル
①なるべく新しい建物に非難する。ひろい道路の真ん中を歩く
②海岸・川付近には絶対 近づかない・現在、大きな津波がきており、沿岸部の被害が甚大な状況です。さらに これから 夜にかけて「満潮」を迎えます。ですから、海や川には絶対に近づかないでください。
③電気屋さんからの忠告:今地震で停電している地域の方はブレーカーを全て落としてください。通電されたら小さなブレーカーを1つづつ入れてください。漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、電気事業者などに連絡をとってください。漏電による火災を防ぎましょう
④災害時には車を使用しない!安全地帯に停車して車を降りよう
消防車や救急車の妨げになるので、車に乗っている人はすぐにスピードを落として、道路の左側に止めて下さい。皆が車にのって逃げ出したら、渋滞が起こり、災害救助にも支障をきたします。
⑤エレベーターの場合、階数ボタンを全て押して止まった階で降りて階段で非難する。
地震感知器のついている場合は自動的に最寄りの階に止ってくれますが、ついていない場合はボタンを全て押す!
⑥【食料と水を確保してください】困っている人がいれば 声をかけあったり、(余裕があれば) 食料・水・毛布を分けてあげてください。今こそ、一人一人が「伊達直人」になる時です。
⑦【倒れている人を発見したら】意識確認→反応無し:119、AED搬送→気道確保と呼吸の確認→呼吸無し:鼻を押さえ人工呼吸を2回/1秒→胸骨圧迫:強く速く絶え間なく30回。救急がくるまで繰り返し。AEDは音声操作付のものが多いです。
⑧【感染予防】1:けがをしたら、傷を流水でを洗い流してから、清潔な布で覆ってください。とにかくよく洗うこと。2:救助の際、他人の傷口・血液には直接触れないでください。ビニール手袋などがない場合は、スーパーの袋などを手にかぶせて救助してください。
⑨ なるべく電話の使用は避けましょう。非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています
安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 またはツイッターなどのネットの利用でお願いします。 (171+1+家番号 で伝言吹き込み。171+2+家番号 で伝言再生。 ※あとコレクトコールが繋がる可能性があります。106か108 携帯はドコモしか使えないようです。IP電話も不可。108にダイヤルする。→相手先の電話番号を市外局番からダイヤルし、最後に#を押す。 →自分の氏名を口頭で名乗る) ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 【女性の方へ】絶対に一人で出歩かないで下さい。
歩いていたら「地震すごいですね、よかったらホテルへいきませんか?」こういう事を言われ性犯罪に巻き込まれてレイプを苦に自殺した方も居るそうです。  震災後の、あの暗闇のガレキの中で、避難所で、校庭の隅で、男たちによるレイプ事件は頻発していたのにもかかわらず、それらは一切報道されず、社会問題として浮上してきませんでした。
貴方に良心があれば、拡散願います。
追いつめられると人間は何をするか分かりません。
こういう事を言われ性犯罪に巻き込まれてレイプを苦に自殺した方も居るそうです。
追いつめられると人間は何をするか分かりません。
避難の際に確実にもっていたいもの □現金 □身分証明書 □印鑑・預金通帳・保険証 □飲料水(1人1日3リットルが目安) □非常食(缶詰等) □携帯電話と非常用充電器 □家族の写真(はぐれた時の確認用) □ホイッスル(倒壊に巻き込まれた際に最小限の労力で居場所を伝えられ生存率が格段に上がる □母子手帳(乳幼児の子がいる場合)
特に知っておいてほしいこと


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

134

1

2016/4/18

豆助左衛門(まめすけざえもん)を見た方におすすめの有名人