【ご近所の神様】 たまたま物件と縁があって、日本橋に住んでいます。江戸の古地図をみたり、兜町や人形町などといった、昔の町の様子が垣間見られる地名を見たり聞いたりすると胸がキュン!とする癖があるので、自然と惹かれて住みついてしまったのかもしれません。 そんな日本橋には、昔から愛され、信仰されている七福神がいらっしゃる、しかも1~2時間程度で全て巡ることができる(日本一短い七福神巡りともいわれているらしい)ということを知って、さっそくお正月に行ってきました。専用の色紙(1月1日~7日までの限定発売!)と地図を手に神社を巡り、社務所でスタンプを押印してもらうというスタイルは、ドラゴンボールを集める、みたいな感覚に似ていたりして(不謹慎かもしれませんが……)やってみるとかなり楽しい。しかも、どの神社も住宅やビル、お店の間にきゅっと挟まれるようにけなげに存在していて、いかにも町の神様といった風情がある。なんだか優しそうで親しみを感じたのでした。 最短で巡れる!という言葉につられて散歩ついでに出かけた七福神巡りですが、お正月ということもあって、行ってみるとどこも長蛇の列。最もその列が長かったのは日本橋小網町にある小網神社(弁財天と福禄寿)。なんと1時間近く並びました。聞けば強運厄除で昔から信仰を集めているとのこと。その異様な熱気に驚き調べてみると、開基は1千年前とも言われる実に由緒正しき神社なのでした。有名な水天宮もやはり混んでいたこともあって予定より軽く1時間はオーバーしたのですが、昔ながらの甘味所で冷えた体を温めたり、通ったことのない路地を歩いたり、かつての町の様子を妄想したりと、なんだか休日らしい休日を過ごせたのでした。(編集A) #日本橋 #七福神

spurmagazineさん(@spurmagazine)が投稿した動画 -

SPURのインスタグラム(spurmagazine) - 1月19日 18時33分


【ご近所の神様】

たまたま物件と縁があって、日本橋に住んでいます。江戸の古地図をみたり、兜町や人形町などといった、昔の町の様子が垣間見られる地名を見たり聞いたりすると胸がキュン!とする癖があるので、自然と惹かれて住みついてしまったのかもしれません。
そんな日本橋には、昔から愛され、信仰されている七福神がいらっしゃる、しかも1~2時間程度で全て巡ることができる(日本一短い七福神巡りともいわれているらしい)ということを知って、さっそくお正月に行ってきました。専用の色紙(1月1日~7日までの限定発売!)と地図を手に神社を巡り、社務所でスタンプを押印してもらうというスタイルは、ドラゴンボールを集める、みたいな感覚に似ていたりして(不謹慎かもしれませんが……)やってみるとかなり楽しい。しかも、どの神社も住宅やビル、お店の間にきゅっと挟まれるようにけなげに存在していて、いかにも町の神様といった風情がある。なんだか優しそうで親しみを感じたのでした。
最短で巡れる!という言葉につられて散歩ついでに出かけた七福神巡りですが、お正月ということもあって、行ってみるとどこも長蛇の列。最もその列が長かったのは日本橋小網町にある小網神社(弁財天と福禄寿)。なんと1時間近く並びました。聞けば強運厄除で昔から信仰を集めているとのこと。その異様な熱気に驚き調べてみると、開基は1千年前とも言われる実に由緒正しき神社なのでした。有名な水天宮もやはり混んでいたこともあって予定より軽く1時間はオーバーしたのですが、昔ながらの甘味所で冷えた体を温めたり、通ったことのない路地を歩いたり、かつての町の様子を妄想したりと、なんだか休日らしい休日を過ごせたのでした。(編集A)

#日本橋 #七福神


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

542

1

2016/1/19

萬波ユカのインスタグラム
萬波ユカさんがフォロー

SPURの最新のインスタ

SPURを見た方におすすめの有名人